菅平高原は8月に入ると高校生ラクビー部から大学生ラクビー部の合宿の場へと変わります
農業者の疲労がピークになるお盆を迎えるこの時期
なんとかこの若きラクビー部のパワーをお借りできないか?
弊社アグリ事業部部長 佐藤が菅平農場長だった10年前から感じていた想いが、
ついに今年現実
パワーをかしてくれるラグビー部は??
山梨学院大学ラクビー部のみなさん
社会奉仕活動として8月17日~23日まで合宿を行う間、農作業を手伝ってくれることとなりました。
今回、40名を迎え3班に別れてブロッコリーの茎抜き作業を約2時間かけて、
7反歩(2100坪)行いました
朝5時から7時までの約2時間 腰をかがめて一生懸命手伝ってくれました
茎抜き作業も大切なこと
皆さんのおかげで綺麗になりました
作業を終えた後の清々しい笑顔
ラグビー部のコーチは、イッセイジャパン株式会社 代表取締役 横瀬一成様
アスリート食堂(学生向け食堂)を経営されております
近年、大学卒業後就職先が見つからずに卒業する生徒が増加している中、
この農業体験で野菜に興味を持ち、働きたいと思う生徒がいれば良いと思っています とお話下さいました。
山梨学院大学ラグビー部の皆様有難うございます
皆様の希望あふれる未来。
この経験を活かし、何事にもチャレンジし続け一歩一歩、歩んでいってほしいと願っております。