九州地方では依然として
余震が続いています。
余震が続いています。
状況の一日早い改善と復旧復興を
心からお祈り致します。
心からお祈り致します。
現時点での産地状況をご報告致します。
※熊本地区は、4月18日現在。
JA熊本経済連東京事務所速報より。
熊本市
北部:スイカ選果問題ありません。
西南:選果機に不具合。
ナスは3L、2Lを個人選果で出荷予定。
玉名地区
トマト類、ナス共に選果可能。
トマト類、ナス共に選果可能。
鹿本
スイカ選果可能。
スイカ選果可能。
菊池
スイカ選果可。ゴボウ、イチゴは
スイカ選果可。ゴボウ、イチゴは
配送手配次第で出荷は実施。
阿蘇
出荷の見通し立たず。
出荷の見通し立たず。
南阿蘇村、西原村の被災甚大。
上益城(かみましき)
被害甚大、被災者対策優先。
スイカは選果の鹿本への委託を検討中。
宇城(うき)
メロン類、長ナス・キュウリは
近隣JAにも移送し選果を実施。
町内は作業員集まらず、
経済連職員の応援選果を実施。
八代(やつしろ)、八協連
あしきた、くま
選果可。物流次第で延着の可能性。
震源に近い所は施設倒壊、機械の破損、
品物も少ないなか手作業で箱詰め、
選別を行っておられます。しかし、
避難しているスタッフの方々も多く
出荷は激減です。近県の被災していない
パートさんや職員も寝不足のなか
対応に当たっておられるとのことです。
なお、熊本県下では高速が止まり
一般道での輸送となっていますが。
福岡に入れば高速は動いています。
宮崎(キュウリ等)、福岡(フリルレタス等)の
産地からも滞りなく入荷が行われています。
続きを読む
宮崎(キュウリ等)、福岡(フリルレタス等)の
産地からも滞りなく入荷が行われています。