まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

ベジフルサポーター斉藤香織

みなさんこんにちは。
高知県のまつののベジフルサポーター
野菜ソムリエ上級プロ
食育マイスター
の斉藤香織です。

みなさんは在来種、または固定種という
言葉を聞いたことがありますか?
昔から各地で作り続けられてきた野菜。
毎年大切に種を取り続け、その土地の気
候や地形に適応して育ってきた野菜たち
は生命力が強く、個性的でもありますが
現代、種苗会社で種を買うようになって
からは、各地域独特の野菜が作られなく
なり、固定種は消滅の危機にあります。

高知県四万十町大道地区にも、代々自家
採種で作られてきた固定種、大根、カブ
高菜などがあります。しかし作り手も高
齢化してきており、このままではこの固
定種は消えてしまうかもしれません。

「昔から作られている地域の野菜を
 知り、みんなで作ってみよう!」
昨年から四万十町昭和小学校の3.4年生と
一緒に、固定種とはどんなものか?なぜ
守る必要があるのか?を勉強し、実際に
種採り、種まきから収穫、そして調理ま
での取り組みを行ってきました。
その様子をご紹介します。
IMG_0208
続きを読む

みなさんこんにちは!
高知県のまつののベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ 食育マイスターの
斉藤香織です

高知県の代表的な柑橘「文旦」は
いまが収穫 真っ盛り!
今年も大きくてつやつやの果実ができま
した

しかし文旦はすぐには食べません
しばらく『野埋け(のいけ)』という方
法で貯蔵するのですが、
なぜ『野埋け』が必要なのでしょうか?
そしてその方法とは?

四万十市竹島の「渡辺農園」さんで収穫
をお手伝いしながらお話を聞きました。
IMG_9994
続きを読む

みなさんこんにちは!
高知県のまつのベジフルサポーター 
シニア野菜ソムリエ 食育マイスターの
斉藤香織です 

冬の果物といえばなんといっても柑橘で
すね!
我が南国高知県でも、様々な種類の柑橘
が作られていますが、
今回は高知県四万十市名鹿(なしし)で
作られているポンカンをご紹介します。

名鹿は美しい海と山に恵まれた土地です
ここでポンカンを育てているのは
曽根幸三さん 照美さんご夫婦
ポンカン栽培の曽根農園の傍ら、
レンタルロッジふぃ〜るど」の経営も
されています。

夫婦共にマラソンランナーであり、幸三
さんは元ラガーマンでサーファー!
自分たちの好きなことをしながら、自然
体で生きる姿勢が、ポンカン栽培にも
あらわれています
IMG_9828
続きを読む

みなさんこんにちは
高知県のまつののベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ 食育マイスターの
斉藤香織です。

今回は豆腐を使った伝統食をご紹介しま
す。

高知県西部の四万十町大道(おおどう)
地区は、四万十川沿いの十和(とおわ)
からさらに車で30分山を上ったところ
にあります。
平家の落人伝説も残っている山間地。
ここで昔から保存食の一つとして作られ
てきたのが、味噌漬け豆腐です。

大道地区には今でも店がほとんどありま
せん。冬は降雪に閉ざされることもあり
ます。(高知県は南国のイメージがある
と思いますが、森林率日本一!特に中山
間地域では結構降るんですよ!)

このような土地で、生活の知恵として伝
わってきた味噌漬け豆腐とは一体どんな
ものなのでしょうか?
IMG_9458

続きを読む

みなさんこんにちは
高知県のまつののベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ 食育マイスターの
斉藤香織です。

みなさん「いごっそうなす」って知って
いますか?
高知県はナスの生産量が全国で第一位で
す。(農林水産省平成24年産野菜生産出
荷統計より)
県内各地では様々なナスが栽培されてい
ますが、高知県の西部、四万十市西土佐
の江川崎地域で作られているのが
いごっそうなす」です。

江川崎といえば、2013年夏に41.0℃の最
高気温を記録し「日本で一番暑い場所
としても有名になったんですよ!

また「いごっそう」とは土佐弁で「頑固
で気骨のある男」という意味。高知県の
男性の県民性を表わしているとも言われ
ています。

そんな暑い場所で作られ、こんなゴツい
名前のナスって、いったいどんなものな
のでしょうか〜
IMG_9041
続きを読む

↑このページのトップヘ