大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュエルフルーツクリエイターの
万ノ 記子です
少し寒さが和らぎつつある如月
春の訪れを告げる旬菜
『八尾若ごぼう』を
ご紹介いたします
『八尾若ごぼう』は
『葉ごぼう』とも呼ばれる
大阪府八尾市の特産野菜です。
大阪府以外の方には
馴染みがない野菜だと思います。
伝統的な矢型の束で出荷されるため
地元では『や(矢)ーごんぼ』
とも呼ばれています。
2015年02月
毎週更新☆商品情報
雪が降るほど寒い中でも
着実に春を告げる野菜たちです・・・
◆こごみ
秋田県からのお届けです。続きを読む
着実に春を告げる野菜たちです・・・
◆こごみ
秋田県からのお届けです。続きを読む
【京都の食習慣】 初午と畑菜(はつうま と はたけな)
こんにちは。
京都府のべジフルサポーター
京都府のべジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ、管理栄養士の
中本絵里です。
2月11日は今年の2月の初午の日
おいなりさんで親しまれている
伏見稲荷大社の初午大祭が
行われました。
京都ではこの日に、
畑菜の辛し和えを
食べる風習があるんですよ。
畑菜は京都の伝統野菜。
中本絵里です。
2月11日は今年の2月の初午の日
おいなりさんで親しまれている
伏見稲荷大社の初午大祭が
行われました。
京都ではこの日に、
畑菜の辛し和えを
食べる風習があるんですよ。
畑菜は京都の伝統野菜。
もとは菜種油をとるために
栽培されていましたが、
春の若菜として
食用にも利用されるようになり、
今の畑菜に改良されました。
アクが少なく、辛子和えの他、
春の訪れを告げる新野菜 『博多つぼみ菜』とは・・・
こんにちは。
福岡県のまつのベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ
久保ゆりかです。
久保ゆりかです。
今が旬!
福岡生まれの新野菜
『博多つぼみ菜』
をご紹介致します。
博多蕾菜は、
ブロッコリーやキャベツと同じ
アブラナ科の一種で、
カラシナなどの中間!
続きを読む
福岡生まれの新野菜
『博多つぼみ菜』
をご紹介致します。
博多蕾菜は、
ブロッコリーやキャベツと同じ
アブラナ科の一種で、
カラシナなどの中間!
有機の里うすき かめやま農園の愛情いちご
大分の野菜ソムリエコミュニティ
の皆さんと回った
まつの代表・松野貞文の視察旅。
ジュニア野菜ソムリエ・矢田しのぶさんの
ご実家、臼杵市(うすきし)の
かめやま農園さんを訪問しました。
東京のシェフにもファンが多いのだとか。
品種は「とのよか」と「さがほのか」。
そのこだわりとは・・・
続きを読む