まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

2015年01月

兵庫県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
フードライターの坂田理恵です。

先日、スーパーの野菜売り場で、
めずらしい野菜を購入しました。

ロマネスコ


ヨーロッパではおなじみの野菜ですが、
日本でも少しずつ出回るように。

ロマネスコという名前は、
イタリア・ローマ周辺で栽培され、
親しまれてきたのが由来なのだとか。

以前は、輸入物がほとんどでしたが、
日本でも、めずらしい野菜の
栽培を手がける農家さんが増え、
このロマネスコは岡山県産でした。

螺旋状の美しい円錐形の花蕾は、
カタチがとてもユニークで、
見ているだけでも楽しいですね。

でも、どうやって食べたらいいのか、
わからない、というご意見も、
よくお聞きします。

今回は、ロマネスコの
お手軽活用法をご紹介いたします。
IMG_7506_m
続きを読む

こんにちは。
京都府のまつのべジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ
管理栄養士の
中本絵里です。

京野菜といえば
【伝統】というイメージですが
実はこんなに愛らしい京野菜も。
その名も
【京かんざし】
何とも京都らしい人参です。

京かんざし2

続きを読む

みなさま、こんにちは(^^
ベジフルサポーターの藤田光樹です。

寒さが一層厳しくなってくるこの季節。
おうちで過ごす方も多いのでは?

ケーキを焼いたり、
切り干し大根や干し芋を作ったり、
いつもより手の込んだお料理をしたり・・・

冬になると、
そんな手のかかることを
したくなるのですが、

「大豆を煮る」というのも
好きな作業のひとつ。


0125


続きを読む

皆さま、こんにちは。

神奈川県のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザー
齊藤倫子です。

『壁の穴』と言えば
有名な老舗のパスタ専門店。

創業は、なんと1953(昭和28)年!

スパゲッティを食べられるのが
帝国ホテルなど数カ所だった当時
もっと身近な食べ物になるよう
東京・田村町(現在の新橋辺り)に
オープン したのが始まりです。 

まつののお取引先様でもある『壁の穴』

今回は、私の住む神奈川県にある
『壁の穴 横浜そごう店』に伺い
ランチタイムを楽しんでまいりました♪


続きを読む


まだまだ寒い日が続き
野菜にも影響が出ております。
品質には十分に注意して
お届けして参ります。

今回の商品情報は
春を告げるお野菜の紹介です。



◆蕾菜(つぼみな)
s-IMG_0077
福岡県で開発された新品種です
続きを読む

↑このページのトップヘ