まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

2014年07月

皆様、こんにちは
ベジフルサポーター
藤原恵里です

さて、今回は山梨発の個性派野菜、
【甲州天空かぼちゃ】
をご紹介いたします…


 生産者さんとのご縁をいただき、
先日、圃場を見学させていただきました


2009年から栽培がスタートした
【甲州天空かぼちゃ】

使われなくなった葡萄棚を利用し、
蔓を葡萄棚に這わせて育てる
面白い栽培方法です


圃場に到着すると… 
_DSC4898
カボチャが宙に浮いてる〜〜っっ

たくさんの大きなカボチャが
ぶら下がっている様子に驚きましたー
_DSC4888
しかも、一つひとつ丁寧に
傘かけまでしてあります

日光に当たると茶色くなって、
その部分が硬くなってしまうことから、
こうして傘をかけることで、
日焼けを防いでいるそうです
_DSC4876
このカボチャの品種は【九重栗】
他にも【坊ちゃん】【くりりん】
3品種を生産しています

それにしても、通常なら地這いのカボチャを
どうして棚栽培にしたのでしょうか…

それは、カボチャが地面と接すると
変色や変形の原因になります。
こうした棚栽培だと、
形が綺麗で色も均一な
美しいカボチャが出来上がるのです

_DSC4899
でも、こうして1本1本カボチャの蔓を
支柱に誘引して、しっかりと固定し、
ブドウ栽培のように傘かけまで行うなんて…
とても手間がかかります
_DSC4884_2
しかも、苗1本に対して
1個しか実をつけないため、
地這いに比べると、
収量は激減してしまいます

でも、数多く収穫できる地這い栽培は、
味にバラつきが出てしまうようで、
棚栽培で育ったカボチャは
甘みが凝縮した品質の良い実が収穫でき、
味のバラつきが無いため、
常に最高品質のカボチャを
出荷することができるそうです


果樹で有名な山梨県峡東地域で、
収益性のある面白い野菜づくりを

…と、甲州天空かぼちゃ生産組合を立ち上げ、
 果樹栽培の傍ら、
遊休葡萄棚の再利用を目指し、
甲州天空かぼちゃの生産〜加工に
取り組んでいる廣瀬隆さん 
_DSC4890
農業で地元を元気にしたい
という強い想いを抱き、
甲州天空かぼちゃ
山梨の特産品として、
ブランドとして、
名前を浸透させていきたいと
PRに努めています

「1次産業の大切さを実感している。
アイディアを出し合い、
地元を活性化していくことで、
山梨の農業を元気にしていきたい。
例えば、今年2月の記録的大雪のように、
今後、災害が起こった場合、
地元の農業だけで食べていけるような
強い自治体になるには、
やはり農業がしっかりしていなければならない。
そして、農業が元気になることで
山梨全体が元気になっていけば」


と仰っていた廣瀬さん。

果樹の新規就農者に向けて、
ブドウが収穫できるようになるまでの
5年間の収入の選択肢の一つとして
甲州天空かぼちゃの栽培も
検討してほしいと話しています。

現在は10人の生産者さんが
栽培していますが、
生産量が需要に追いつかないほど
人気が高まっているようです
今後はさらに生産量を増やし、
ニーズに応えていきたいとのこと。
IMGP9089
甲州天空かぼちゃ
は、いよいよ今シーズンも
収穫時期を迎えました

山梨発の個性派野菜、
今後、ますます注目を集めそうです

お客様から

「長芋をすると、するそばから茶色くなっていく」

というお電話を頂戴しました。

DSC_0173

白いはずのとろろが、茶色くなってしまっては、
疑問を持たれるのは当然のことかと思います。

長芋に含まれるポリフェノールなどの成分は空気に触れると酸化し変色しやすい性質があります。

すった後に時間が経ってからですと変色の可能性も増えますが

今回は「するそばから変色する」という事が問題でした。


変色してしまう原因はどこにあるのか、
早速調査の為、長芋の生産者に話を聞きました。

その結果、原因として

下記が考えられることがわかりました。
未成熟のまま収穫され、貯蔵されていた長芋である。
  (収穫適期になっていなかったもの、若堀り)

長芋を栽培している土壌が連作障害などにより病気になっている可能性がある。


この2つの中でも可能性が大きいのはの若掘りが原因の方で、

通常ですと、長芋は111週目頃に大きな霜が降り、葉が枯れてからが収穫の合図。
そこから少し日を置き、1110日頃を目処に収穫に入り始めます。

ところが、10月末に品薄になったときに、未成熟のものを早めに収穫し、
出荷を開始してしまうところもあり、
その未成熟(若堀り)の長芋を、普通の長芋として貯蔵していて、
現在出荷してきているのではないかという状況が予想されます

食べても問題はないのですが、白いはずのとろろが茶色くなっていては
商品価値がないと言われても、当然のことです。

㈱まつのでは、お客様にご迷惑がかからないよう、改善できる点を見つけてまいります。

まずは、若掘りの貯蔵品は皮目も赤茶色に変色していることが多いとの事でしたので、
入荷時・出荷時に皮目のチェックを強化してゆくこと。

更に仕入れ先・生産者とも協力をしながら、お客様にご満足いただける野菜をお届けできるよう努力してまいります。

<材料 2人分>

・絹かなす  /4  

・たこ  100g

おかひじき 4

・紫キャベツのスプラウト 1/2パック

・みょうが 1

A

・白ワインビネガー  大さじ1

・玉ねぎのみじん切り 小さじ1

・赤パプリカのみじん切り 小さじ1

・塩、こしょう 適量

・エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2
 

・塩  適量
 

作り方

なすはへたを取って12mm
薄切りにて半分に切る。

おかひじきは食べやすい大きさにきり、
スプラウとは根元を切り落とす。
ミョウガは輪切りにする。
 

ボウルにA入れて混ぜ合わせ、
冷蔵庫で冷やす。(約
30分)
 

良く冷えた器に薄くスライスしたタコと
①を盛りつけて塩(約
2g)をふり、
②をかけてできあがり。
 

★恵里のワンポイントアドバイス★

カルパッチョを提供するとき、冷蔵庫で
冷やした皿に盛り付けると、
より美味しくなります。
時間がある時は盛付けたカルパッチョを
冷やすと、さらに美味しくなります。
特に夏の時期には、冷え冷えの
カルパッチョがいいですね!


「絹かわなす」は、

8月のおすすめ商品として取り扱っております。

詳しくは「まつの情報」をご参照ください。

◆まつの情報
http://blog.matuno.co.jp/archives/1005933153.html

◆旧まつのブログ
http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=1131
これ1 (2)

◆材料(2 人分)

野辺地かぶ     1/2

鯵               1

プチトマト   3個 

枝豆(さっと茹でる)  10

 

―Aー

メイヤーレモンの絞り汁          1個分

メイヤーレモンの皮(細切り) 1/2個分

りんご酢      小さじ2

                  小さじ1/4

こしょう        少々

砂糖              小さじ1/2

エキストラバージンオイル 大さじ2

 

揚げ油           適量

塩、こしょう    各適量

小麦粉           適量

イタリアンパセリ  少々

 

◆作り方

野辺地かぶは、皮ごと23mm

薄切りにし、ボウルに入れて

塩一つまみ入れて軽くもみ、10分おく。

その後水けをきる。

 

プチトマトは半分に切る。

枝豆は、湯でサッと湯でさやから出す。

 

アジを3枚におろし、

1枚を34等分に切って塩コショウをし、

小麦粉を薄くつける。

その後、180℃に熱した油で

カラッと揚げたら油をきる。

 

ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、

①と②をと③入れてよくあえ、

冷蔵庫で冷やす(30分以上)

 

皿に④を盛り付けてできあがり。

 

★恵里のワンポイントアドバイス★

かぶを塩もみすることで、

青臭さがと取れて塩味がなじみます。

そして、余分な水分が出るため、

水っぽくならないマリネに仕上がります。

 

「野辺地かぶ」は、

8月のおすすめ商品として取り扱っております。

詳しくは「まつの情報」をご参照ください。

 

http://blog.matuno.co.jp/archives/1005933153.html
野辺地かぶと鯵のレモンマリネ 

◆材料(2 人分)

絹皮なす        1本

玉ねぎ         1/4

オリーブ油     大さじ2

にんにくのみじん切り   小さじ1

アンチョビのみじん切り  5枚分

 

ーAー

練りごま(白)            小さじ1

クミンパウダー 少々

 

白ワイン      大さじ1

塩、こしょう              各適量

イタリアンパセリ      適量

ピンクペッパー         2,3粒

レモンのくし型切り     1/8カット

バゲット 

 

◆作り方

なすはへたを落とし、

縦に4等分に切ってから一口大に切る。

玉ねぎはみじん切りにする。

 

フライパンに、オリーブ油と

にんにくとアンチョビを入れる。

弱火にかけて香りが出てきたら

①の玉ねぎを入れ、

透明になったら①のなすとAを入れて

さっと炒める。

 

②に白ワインを加えて蓋をして約2分蒸す。

その後、塩、こしょうで味を整える。

 

フードプロセッサーに③を入れ、

粗いペースト状にする。

 

器に④を入れてピンクペッパーや

イタリアンパセリでトッピングし、

バゲットをそえてできあがり。

 

★恵里のワンポイントアドバイス★

冷蔵庫で一晩おくと味が馴染んで

さらに美味しくなります!

 

「絹かわなす」は、

8月のおすすめ商品として取り扱っております。

詳しくは「まつの情報」をご参照ください。

◆まつの情報
http://blog.matuno.co.jp/archives/1005933153.html

◆旧まつのブログ
http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=1131

絹かわなすのディップ

↑このページのトップヘ