まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

2014年04月

まつの情報です。

国産たけのこが最終ピークを迎えています。
市場でも大ぶりの品物ずらりと並び、
威勢のいい掛け声と共に、セリで落とされています。
もう少しで終了を迎える春の味、食べ逃しないようにご利用ください。
IMG_20140419_070829

アスパラガス
国産アスパラ増えてきて、福島など東北物に加え
北海道の産地もスタート
おすすめです。
IMG_20140419_071106

気温が高くなってきて、こんなトロピカルなフルーツ
いかがでしょうか。

ドラゴンフルーツ
ベトナム産の品物が入荷しております。
皮の色も鮮やかなので、器や飾りにご利用ください。
2014年4月19日 101613 JST

ドリアン
フルーツの王様
硬い皮が割れて中身が顔を出す頃が食べごろ。
ご予約制で取り扱っております。
2014年4月19日 101536 JST

トロピカルフルーツ
沖縄産が入荷しています。
甘酸っぱい味わいと独特の香りがトロピカル感をかもし出すフルーツ。
デザートやドリンクなどにご利用ください。

今日の市場∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

本日は熊本フェアが開催されていました。
至るところにくまもんくまもんくまもん
愛らしさに癒されます。
IMG_20140419_070548IMG_20140419_070702
これからの熊本のおすすめはやっぱりスイカ
5月は小玉スイカがおすすめです。
アンデスメロンと、クインシーメロンもございます!
IMG_20140419_070345IMG_20140419_070400
2014年4月19日 101212 JST

スーパーではこんなカットも販売中。
すぐに食べられるので便利ですね。


IMG_20140419_070621
IMG_20140419_070611
gy





この数日間、気温がグンと上がり、
甲府市では夏日を記録するなど、
初夏の陽気に包まれた山梨県。

今、県内各地では
色とりどりの花が咲き誇り、
美しい景色がみられます。


北杜市須玉町では、
スモモの花が満開に…!!

DSC_1593


白い可憐な花が特徴のスモモ
この辺りでは大石やソルダムなどが
生産されています。

DSC_1591



もう少し南下すると
韮崎市新府桃源郷に到着。


桃源郷の名の通り、
鮮やかな桃の花が咲き誇り
一帯をピンク色に染めていました!

DSC_1601

DSC_1600


ちょうど花が咲くこの時期、
生産者の方は摘花の作業の真っ最中。

DSC_1610


こちらは『白鳳』の木。
1つの枝に3〜4つの花を残し、
あとは全て摘んでしまうそうです。

DSC_1612


DSC_1649

今年の2月の記録的大雪の被害は
それほどなかったそうですが、
「浅間白桃の木だけは花がとても少なく、
今年は収穫できるかわからない」

と仰っていました。


韮崎市新府桃源郷では、
桃の出荷が7月上旬から始まります。

今年も美味しい桃がたくさん実りますように…!!


 

今週の野菜情報です。

◆白菜
貯蔵物から、新物の春白菜に切り替えとなりました。
k春白菜
今までの貯蔵物と比べると、巻きがゆるく
中のほうの葉も光を受けている為、緑色の色味が強くなっております
k春白菜2
このため、若干重量が軽めになりますが、みずみずしくやわらかい
春白菜ならでは特徴です。
ご理解の程宜しくお願いいたします。

◆アスパラガス
国産アスパラガスの入荷が増えてきており、
まつのでも、通常取り扱いの商品を順次国産に切り替えております。
やわらかく鮮度の良い国産品おすすめです。
asu

◆新玉ねぎ
11月の早い段階から入荷をしていた静岡の新玉ねぎ終了となります。
中盤戦の九州物が本格的に入荷開始しました。
まつのでは、佐賀の協力産地、マルハ園芸さんの品物が、15日初入荷いたしました。
マルハ園芸さんの紹介はこちら↓↓↓
http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=404
弊社ではレギュラー品として、マルハ園芸さんの品物や
熊本のサラ玉ちゃんなど、甘くて美味しいこだわり玉ねぎ
出荷させていただいております。
色々なメニューでご利用ください。
さら
ここからしばらくは、未だ北海道のヒネと、新物別々での出荷となりますが、
5月からは、北海道産の取り扱いを終了。
玉ねぎの取り扱いを全て新物で統一させて頂きます。
ご周知の程宜しくお願いいたします。

■ 今日の市場 ━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

加賀太きゅうり入荷始まりました。
10月下旬頃までの取り扱いとなります。
加賀太

4月半分が過ぎ、あしらいも少しずつ季節代わりをしています。
つつじやあやめ麦穂など...

つつじ
IMG_1730穂2
季節の移ろいをあしらいで演出してみてはいかがでしょうか。


静岡の協力産地から6月に届く枝豆最新情報が届きました。

こちらの産地、冬場はレタス。
夏は枝豆をメインに作っている、静岡県の鈴生(すずなり)さん

6月20日過ぎから出荷となる枝豆は、トンネルの中で
まだ朝晩寒い外気から守られて、すくすくと育っています。
可愛い苗

若い葉っぱのグリーンが綺麗ですね。
無題

この後、もう少し大きくなれば、こんな感じで
静岡の温暖な自然の中でのびのび育ち、収穫を待ちます。
畑外

まぶしい畑

収穫は深夜2時
枝豆も人も寝静まるこの時間に、一気に収穫
太陽が昇ると呼吸活動が活発になり、夜中蓄えた養分が失われてしまう為、
深夜一気に収穫をするのだそうです。
収穫

皆さんに一番美味しい状態をお届けするため
収穫時間にもこだわっています。

そんなこだわりの枝豆は
オレ達のえだ豆」として
6月中旬~8月上旬までの取り扱いとなります。
是非、夏メニューへの導入ご検討よろしくお願いいたします。
袋拡大

次回産地報告もお楽しみに♪

徳島県の産地から試験栽培で出来上がった
ケールが届きました。
そう、青汁のあれ。です..
IMG_20140412_183215

今回、青汁使用ではなく、サラダ使用のケールを作りたくて
徳島の産地と試験栽培を行っております。
栄養価が高く、欧米ではサラダに定番の食材。
水耕栽培で通年出荷の計画です。
ケール②ケール①

思ったよりも大きくてちょっとびっくり...

先ずは食べてみないと。という事で、
早速定番のグリーンスムージーに挑戦
due

  • ケール
  • セロリ
  • バナナ
  • りんご

をミキサーにかけて...
出来上がり!
dum

りんごとバナナが効いて結構飲みやすく出来ました。
セロリとバナナを抜いて、柑橘をプラスしても美味しいかも...

思ったよりも葉っぱが柔らかく、茎を除けば生でサラダ、いけそうな感じです。
さっとスチームして温野菜サラダはちょっと味の濃いキャベツ。的な感じで
美味しいです。

まだまだ試験的な栽培なので、これから産地と協力して
お客様の使いやすい大きさ、味を研究して参ります。
サンプル準備ございますので、お気軽にご連絡くださいませ。
食味頂きましたお店様、品質向上のためにいろいろなご意見いただけると幸いです。
皆さんで新しい味作りませんか?

↑このページのトップヘ