みなさん、こんにちは。
東京都のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
食育インストラクター
大内 優紀枝です(*˘︶˘*).。.:*♡
季節はすっかり秋も深まり
朝、晩は上着が必要になりました。
この時期から風邪をひいてしまう方も
少なくないと思います。
免疫力を高め、病気に負けない身体
づくり!
今日は習慣づけたい
野菜のパワー出汁をお伝えしたいと
野菜のパワー出汁をお伝えしたいと
思います。
こちらはいわゆる野菜クズです。
(普段は捨ててしまうような部分)
みなさんは「ベジブロス」と言う
言葉を聞いた事はありますか?
ご存知の方も、そうでない方も
読んでいただけると嬉しいです。
お料理する時に洗って
剥いたにんじん、大根の皮や
カボチャの種、玉ねぎの皮
ピーマンやパプリカの種やヘタ
ほうれん草の根やトマトのヘタ
果物で言うと、りんごの芯など
野菜クズの土や農薬は水で良く
洗い流し、普段なら捨ててしまう
ような部分を使って出汁を取る!
それが「ベジブロス」です。
このベジブロス、いったいなんなの?
普段なら捨ててしまう様な部分には
例えば皮は、人間でいう皮膚にあたり
土で野菜が育つ間、害虫や細菌や
紫外線から実を守る為に土の中で
頑張っていた部分です。
また種は、本来次の芽を出すために
できて、育つ部分になります。
野菜が食されるまでに
育ってきた部分には沢山の力が
詰まっていると考えられています。
この野菜クズを簡単にベジブロスに
変身させて、活用してみてください。
まずは「ベジブロス」を作って
みましょう!
用意する材料
一例) 野菜クズ 両手にふわっと
のるくらい
水 1ℓ
酒 大さじ1
作り方
①鍋に全て入れ、中火で20分
コトコト煮る。スープが色付いて
きたら火を止める。
①鍋に全て入れ、中火で20分
コトコト煮る。スープが色付いて
きたら火を止める。
②ざるで、野菜クズをこす。
ベジブロス の中にはアミノ酸などの
旨味成分があるだけでなく
ファイトケミカルは加熱する事で
細胞壁が壊れ体に吸収される状態に
なります。
【ファイトケミカル】とは
野菜、果物、海藻や
豆類の植物性食品の色素や香り
アクの中に含まれる化学物質の事。
このファイトケミカルには
☆免疫力を高める
☆抗酸化力
☆がん予防
など、様々なパワーがあると
期待されています。
野菜スープなどを作っている時
お肉を入れていないのにアクが
出てきますよね!
あれこそ「ファイトケミカル」なの
です。
野菜のお宝ですね(๑˘ ³˘๑)•*¨*•.¸¸♪︎
このお野菜出汁を使って
毎日、お弁当を作っています♡
「レンコンとこんにゃくの炒め煮」
「だし巻き卵」
「きのこ雑炊」
茶ポットなどに入れ冷蔵庫で保存。
2~3日を目安に使い切って下さい。
氷を作る容器に入れて
冷凍すれば、お弁当のだし巻き卵
などに2~3個取り出し便利にお使い
いただけます♡
「高野豆腐」のほうれん草添えは
ベジブロスに昆布を足して
1つのお鍋で人参とほうれん草も
茹であげました
「鮭のちゃんちゃん焼き」
鮭を焼いた後1度取り出し、野菜を
フライパンに敷き詰め、鮭をのせ
ベジブロスにお味噌、みりん、酒を
溶いて回しかけて蒸し焼きにしました
皆様の食卓に少しでもお役に
立てて頂けると幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡
まごころ込めてお料理しました(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
是非ベジブロスにご活用ください♡
それでは益々寒くなっていく
季節になりますが
お身体ご自愛くださいませ。
東京都のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
食育インストラクター
大内 優紀枝でした。
コメント