みなさま、こんにちは😊
青森県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ベジフルビューティアドバイザーの
欠畑(かけはた)睦子です。

青森の在来種、
青大豆の枝豆「毛豆」を紹介します。
ほとんどが
青森県内で消費されてきたため
外の方にはその存在が
あまり知られていません。
image
 「毛豆」その名の通り
金茶色のふさふさの毛に覆われたさや
が特徴です。
甘みが強くほっくりとし
ほのかに栗の風味がします
私が子供の頃、よく食べていたのも、
この「毛豆」です。
しばらく見ることはありませんでしたが
最近はスーパーでも見かけるようになり
ました。


昔の稲作農家は、
凶作に見舞われることもしばしば。
今でこそ品種改良や技術の進歩で、
青森でも立派なお米が生産されるように
なりましたが、凶作の
年でも育つ程強い
「毛豆」は
古くから農家の食卓を
支えて来た「食財」です。

田植えの後、
苗代や田の畔、畑のすきまに種が播かれ
9月下旬から10月上旬と
一般的な枝豆が終わる時期に
収穫されます。
種を採り育てるのは、
かつては「嫁の役目」
と言われていた風習ですが、今では
殆どありません。

そこで、青森の食文化に
欠かすことの出来ない「毛豆」を
絶やすことなく
青森の特産品のひとつとして
広く知っていただきたいと
津軽地方で「青森毛豆研究会」
なるものが活動を展開していました。

その中でも板柳町の数件の農家でのみ
栽培されている「毛豆」に、
の「いたや毛豆」
といわれるものがあります。
2010年から始めた生産者の
長内将吾さんの園地を訪ねました。
image

image

image
伺った日はまだ収穫には早く、在来種の
「毛豆」を、種改良し早生にした
あおもり福丸」をいただきました。
image
長内さんの家は
もともと米とりんご農家です。
現在は毛豆部会長もされ、
学校給食・菜園指導もしており
笑顔の素敵な
熱血な若手生産者さんです。
      
image
青森県認証 特別栽培農産物指定された
4箇所の園地は米糠・稲わらで
土壌の微生物の働きを活性化させ、
土壌診断をし、6月中旬から周期を
ずらしながら植え付け
定期的な追肥をするという
栽培期間中農薬不使用での栽培です。

完全路地栽培で培土することで
根の張りを強くし、さらに
(コオロギは脅威だど話していました)
土壌の微生物の働きを活性化させます。
image
晩生の毛豆は夏の日差しをたっぷり浴び
北国特有の昼夜の寒暖差により、
旨みを蓄えます。
9月下旬から10月初旬に収穫された
「毛豆」は
2時間以内に冷蔵庫へ運び一晩寝かせ
味をのせてから翌日出荷するという研究
を重ねたこだわりを持ち、殆どが
都内の百貨店で販売されています。

青大豆の枝豆である「毛豆」は
畑の肉と言われるほど良質なタンパク質
豊富なカルシュウム・カリウム・
カロテン・ビタミンCを含みます。
さらに水溶性ビタミンB群の一種の葉酸
は造血やからだの発育を助けるといわれ
特に妊婦さんの食事には、プラスしたい
栄養満点の食材です

アミノ酸の一種メチオニンが
アルコールの分解を促進し
肝臓への負担を軽くする働きがあると
言われているためか塩茹でした「毛豆」
はビールのおつまみが定番です。

豊富なイソフラボンは更年期障害の緩和
ポリフェノール群のサポニンは、
高血圧、動脈硬化を防ぐ働きや
ダイエット効果も期待されています。

そうしたこだわりから作られた、
長内さんの幻の「いたや毛豆」
去る9月23日、弘前市内で行われた
「最強毛豆決定戦2016」に出品され
15エントリーされた中から
昨年の3位を上回り
見事グランプリに選ばれました。
image
応募した87名の審査員が
基本に沿って茹でられた「枝豆」の味を
審査するもので、私も初めて審査と
いうものに参加しました。
image
それぞれの生産者のこだわりが
少しづつ違いどれも美味しいのですが
最強!を実感したしだいです。
image

image

image
銀と銅は
親子ほどの年齢差の師弟でした。

このように
元々、農嫁に受け継がれて来た「毛豆」
後継のかたちは変われど競い合いながら
今に受け継がれ、青森のおいしい一品で
あることに、誇りを感じ、
応援していきたいと思いました。
image
青森県の  
各家秘伝の種と手間ひまから生まれる
濃厚な旨味のある「毛豆」
見かけましたら是非、
手に取って食べてみてください。

青森県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザーの
欠畑睦子でした。