みなさんこんにちは!
東京都のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエの
増田智子です。

みなさん、新宿御苑には
行ったことがありますか?

東京の方でも意外と行ったことが
なかったりするものです。

実は、江戸や東京の野菜と
深い関わりを持つ「新宿御苑」
足を向けてみませんか?

IMG_1801

新宿御苑東京メトロ丸の内線
「新宿御苑前駅」
で降りればすぐ、
JR新宿駅南口 から歩いても10分弱
のところにあります。

土日はもちろん、平日でも
たくさんの方々でにぎわう
緑豊かな都会のオアシスです。



IMG_1799

もともと、新宿御苑は江戸時代には
信濃国高遠藩内藤家
下屋敷でした。


下屋敷・・・諸大名が江戸幕府から
与えられた土地・屋敷の一つで、
「上屋敷」が大名や家族が住む
屋敷であるのに対し、
「下屋敷」は江戸城郊外に作られた
別邸で庭園や菜園としての
役割も担っていました)

IMG_3271 

この内藤家の菜園で栽培が始まった
のが「内藤とうがらし」
(また、「内藤かぼちゃ」など)

とうがらしは
「八房唐辛子」という種類で、
内藤家では広大な敷地にとうがらし
植え、房状の果実が枝の先で上を向き
実が一斉に熟すとこのあたり一面が
真っ赤になったとのことです。

今や大都会で高いビルの立ち並ぶ
新宿ですが、江戸時代には
とうがらしや、かぼちゃなどを
栽培する農村だったのですね。
   
江戸中期には人口は百万人を
超えて世界でも有数の大都市と
なっていた江戸。
その人々の胃袋を満たしていた
野菜はこうやって江戸やその周りの
農村で作られていました。

今のように流通体制が整備されては  
いませんから、やはり近くて新鮮な
江戸の野菜は、とても重要だった
のでしょう。
IMG_3269
 江戸の各地で野菜が盛んに作られ  
野菜に地名のつく名産品が
たくさんできたそう。

  
今、江戸東京の伝統野菜として
見直され、復活している野菜の
ひとつが「内藤とうがらし」
「内藤かぼちゃ」
なんですって。

江戸東京野菜について
詳しくは・・・
JA東京中央会
「江戸東京野菜」

http://www.tokyo-ja.or.jp/edo/edoyasai_index.html

今回、江戸東京野菜について
学ぶ機会があり、
現在42品目認定されている
それぞれに歴史や物語があることを
知り、大変興味がわきました
IMG_2773
さて、話は戻って・・・

「内藤とうがらし」発祥の地
ということから、新宿御苑では
これにちなんだ商品が
売店でも販売されています。
IMG_2805
「内藤とうがらしクレープ」
IMG_1797
IMG_1798
一見、甘いクレープアイスの
ようですが…冷凍した
生クリームにちょっと
内藤とうがらしが入っているようで
後からピリッとほんの少し
辛みを感じます。
もともと内藤とうがらし
辛みがまろやかな品種。
いいアクセントですね。

さらに、
園内のレストラン「ゆりのき」
IMG_2802
こちらでは、江戸東京野菜を使った
お食事やスイーツ盛り合わせも
食べることができます。
IMG_2796
IMG_2797
ちなみに、
レストラン横のエコハウスでは現在
「内藤とうがらし歴史文化展」
が行われており、
http://fng.or.jp/shinjuku/news/2016/09/post-624.html

10/1からは新宿区内の百貨店などで
「第3回新宿内藤とうがらしフェア」
開催されるそうです。
http://naito-togarashi.tokyo/?mode=f3
IMG_3281
新宿門すぐ横の「カフェはなのき」
でも、気軽に江戸東京野菜
取り入れたメニューが食べられます。

内藤とうがらしといちごのソース
がかかったアイスクリーム。
ほんのり辛みがあって、
滑らかなアイスクリームはくせに
なりそう♡

江戸東京野菜がこんなに手軽に
食べられてしまうなんて…と
びっくりしました。

農地が少なくなった東京で生産
された野菜を目にすることが
そもそもあまりないですし。

江戸東京野菜
まるで、幻の!運が良くなきゃ
手に入らない!くらいに思って
ましたから。
IMG_1802
毎月2日ほどですが、
新宿門横のテントでも
江戸東京野菜や東京産の野菜
販売もあったりして、
新宿御苑に行くと何かしら
楽しい発見があることは
間違いないですよ♪
IMG_2828
IMG_2857
IMG_2926
ここで買った「八王子しょうが」が
今、我が家のお気に入り♪
   
さあ、気候も良くなってきた
新宿御苑
お散歩に行きませんか?

以上
東京都のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエの
増田智子でした!

最後までお読みいただき
ありがとうございました