大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ×
ベジフルビューティーアドバイザーの
宮﨑ノゾミです♪

突然ですが、大阪府南河内でワインが
造られてるってご存知でしたか?

しかも
「ジベレリン処理もしていない」
自然栽培で育ったデラウェア
のワインということで、ワタシの興味
がグイッ!と引き付けられました!
ラコリーヌデラ6
原料となるデラウェアを作るのは、
生産者
のラコリーヌさんです♪

「ジベレリン処理」
とは、
ブドウの粒を大きくしたり、
種ナシにするためのホルモン剤を
使って処理すること。
「種なしブドウ」には、必ず
ジベレリン処理が行われています。

よく売られているデラウェアは
ほぼ種なしだと思います。
でもラコリーヌさんのデラウェアは
自然栽培であり、ジベレリン処理も
されていません。
ラコリーヌデラ1
さて、実と種の大きさを比較すると…?
ラコリーヌデラ7
種、大きいですよね。
種ナシが栽培されるのがわかる
大きさではありますが、
慣れればそんなに気になりません♪

ラコリーヌさんは、「奇跡のリンゴ」で
有名な木村秋則さんの
「木村式自然栽培」を学び
このデラウェアを作られています。
ラコリーヌデラ2
自然栽培なので、こんなに草が
ワサワサと生えてます。
土をキレイにするためにハト麦を植えた
りして、いい土に変わってくると、生え
てくる草もどんどん変わってきます。

こちらのブドウ園は、慣行栽培をされて
いた方から2013年に引き継いで、「木村
式自然栽培」に切り替えたそうですよ。

切ることで木は半年若返るので、木を
切ったり、枝を張らすのをやめたりと
いろいろと試しながら栽培しています。

8月中旬の実が付き始めの頃は赤くても
酸味があったり、9月上旬の後半の実に
関しては色づいてなくても甘いものがあ
り、おもしろい♪
今年は天候の影響もあり、
色づきがまばらだそうです。
ラコリーヌデラ3
このように色づきはまばらですが、
本当に緑の実でも甘かったのです!
お味は種があるせいか野性的で、
実の張りがプリっと力強い気がします。

基本は生食で販売のこのデラウェア。
ワインにするものも残ったものを使うの
ではなく、ワイン用に実を収穫します。

このデラウェアで作った白ワインは、
さわやかでフルーティーな酸味が
特徴だそう。

今年からは別のワイナリーに委託して
糖や酸や酸化防止剤など、何も加えずに
ワインを作ってもらうそうです!

「何も入れない」というのは失敗のリス
クもあったりするそうですが、今回作っ
て下さる島之内フジマル醸造所さんは、
若手の農家さんを応援して、チャレンジ
をして下さるそうです♪

保存度を助けるため、しっかり熟度と糖
度が上がってから収穫。フィルターも使
わずに作るそうで、少し食物繊維などが
残るにごりワインのようになるかも?と
まだ見ぬ姿にワクワクされてました。

11月頃に完成するそうですが、もうすで
に予約が入っているこちらのワイン!
ワタシも予約しておきたいと思います♪
ラコリーヌデラ夕焼け
ですが、ラコリーヌさんのこの園は、今
年で最後。地主さんのご都合により、
ガレージになってしまうそう…。
とてももったいなく、悲しいですが、
この近くの場所でまた自然栽培の
ブドウ農園をされるそうです。
広さも大きくなるようなので、
またそちらにもオジャマさせて
もらいたいと思います。

大阪で自然栽培をしているデラウェアや
そのワインをもっと知ってもらえたら
嬉しいです♪

special thanx
自然栽培ぶどう園 ラコリーヌ


本日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございました!

大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ×
ベジフルビューティーアドバイザー
宮﨑ノゾミでした!