みなさまこんにちは!
東京都のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
自称「おかやま応援団」♪の
増田智子です。
西から梅雨が明け、夏の果物の
おいしい季節になりましたね
私が応援している岡山県では、
県を代表する品種の「清水白桃」が
もうすでに終盤とのこと。
例年ならば7月下旬から始まり、
2週間ほど出回るものが、
もうすでに!終わりが
見えてきています。
今年はほかの品種でも
大変早いようです!!
まあ大変!急いで食べなくちゃ!
柔らかくデリケートな白桃
おいしく食べる方法を
皆様にお伝えします!
まずはじっくりと眺めてみてください♪
こちらは清水白桃。
クリーム色に淡いピンク。
うっとりするほど美しい~です
清水白桃に限らず
白桃全般に言えることですが、
果肉がとても柔らかいので
ちょっと触れただけで傷んで
しまいます。
家に持ち帰る間にも、、、
これです・・・
だから、もちろん購入するときに
売り場で触ったり、押したりするのは
絶対にNGです!
まずは、できるだけ触らずに食べごろを
見極めましょう。
白桃はいつまで待っても、
トマトみたいに
赤くはなりませんよ~(笑)
緑色が抜けてきて、お尻の方まで
全体的にクリーム色になったら
いい頃です。
次は、香りをかいでみてください。
白桃ならではの甘い、上品な香り
が漂ってくるでしょう♪
五感の働かせると、
今が食べごろ!が
桃から伝わってきます
さあ、いよいよですね!
少しだけ冷やしていただきましょう
冷やしすぎは禁物です!
冷蔵庫なら1時間ほど。
おすすめは氷水につけて5分!
白桃の香りも保たれたまま
ほどよく冷えて甘みが増します。
次は、カットの仕方です。
よく見てください。
縦に筋の入っているところ
縫合線(ほうごうせん)と言います
このあたりが一番甘みの少ないところ
なので、まず少し味見してみます。
ここがおいしかったら、
一玉まるごとおいしい~
薄~い皮をむいて…これが、
おいしいものほどブチブチと切れて
う~んとなるのです!
頑張ってむいてください。
後は、種にそって斜めに切り、
食べやすい大きさに。
カットしている間にも、
果汁がしたたり落ちてきます
そして、
カットしたら色が変わる前に~
急いで!召し上がってくださいね♪
「清水白桃」
果物好きな方ならご存じかと思いますが、
岡山県を代表する超高級な桃の品種です。
昭和7年に岡山県の桃園で偶然に
発見されたといわれています。
大玉でたっぷりの甘み、
とろける果肉と滑らかな舌触り。
そして、なんといっても
上品な白桃の香り!
一度食べたら病みつきになること
間違いなしです!
そして…
「おかやま夢白桃」
が出始めました。
岡山県で2005年に登録された
新品種でとても人気があります。
こちらはさらに大玉で、我が家で
食べたものは400g以上ありました!
たっぷりの果汁と甘みが十分。
かぶりつくと口の周りべたべた(笑)
の幸せが感じられます
その後、川中島白桃、
白麗…と続きます。
それぞれの収穫時期は
長くても2週間ほどで、
どんどん品種をリレーしていきます。
見かけたらすぐ!!手に入れないと、
もう来年まで食べられないかも
しれません。。。
私も岡山県に5年ほど住んでいました
ので、機会があるごとに
購入したりいただいたりして
地元では気軽に手に入れていましたが、
岡山を離れ東京のスーパーでは
なかなか手に入りません。
というのも、白桃は傷がつきやすく
輸送が難しいのです。
少しでも形が悪いと桃どうしが
ぶつかってしまうことも。
もちろん、高級フルーツ店や
デパートに行けば素晴らしいものが
売っていますが
自分用にはこちらもおすすめ!
東京新橋にある鳥取県と岡山県の
アンテナショップの
「岡山白桃パフェ」です!!
とっとりおかやま新橋館
http://www.torioka.com/
2階のカフェ「ももてなし家」で
期間限定&数量限定で
食べることができます。
白桃のコンポート、
コンポートの煮汁を使ったゼリーと
グラニテ、ヨーグルト、きび団子など
を重ねた、山下拓也シェフ監修の
オリジナルパフェ
この写真は先日イベント参加時に
私と娘で作ったもので、盛り付けが
いまいちですが…
ほっぺが落ちそう~と幸せ気分に
なりました
1階ではもっと気軽に!
清水白桃のソフトクリームも♪
アンテナショップならば、
白桃を2つずつなど小分けで購入
することもできます。
ぜひ!お近くの方は足をお運び
くださいね
こうやってアンテナショップや
期間限定のイベントなどを利用すると
東京でも手に取って、
食べていただける
機会もありそうですね
ぜひぜひ!
おかやまの白桃を味わってみて
くださいませ
以上
今年も・・・
岡山の白桃を愛してやまない(笑)
東京都のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエの
増田智子でした!
最後までありがとうございます!!
昨年の岡山の産地を訪ねたブログ
こちらもご覧ください
http://blog.matuno.co.jp/archives/1035999752.html
コメント