大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュエルフルーツクリエイターの
万ノ 記子(マンノノリコ)です
日毎に陽射しが強くなり
夏の訪れを感じます
暑い夏のシーズンに旬を迎える
フルーツもたくさんあり
ワクワクしますね
今回はその中でも
ギネス認定の桃として有名な
大阪府・岸和田市
包近(かねちか)の桃を
ご紹介致します。
大阪府の南部
岸和田市・包近の街は
桃の栽培がとても盛んです。
桃の糖度世界一の
ギネス記録を持つ
マルヤファームさんも
包近の桃農家の1軒です。
作り手の松本隆弘さんに
ギネス認定秘話など
色々とお話をお伺いしてきました
インターネットの予約販売は
あっという間に
終了してしまいましたが
包近の桃選果場や
道の駅【愛彩ランド】
高速道路の阪和自動車道
岸和田サービスエリアで
購入が可能です。
マルヤファーム:http://www2s.biglobe.ne.jp/~usoroban/maruya/
愛彩ランド:http://www.izumino.jaosk.jp/topics/information_aisailand.html
疲労回復効果のある果糖や
整腸作用のある食物繊維が豊富で
古代中国では魔除けに使われたり
不老不死の実や
長寿の果実として
信じられていた桃
今年の夏は水分補給にもなる
旬の時期の甘い桃を
楽しんで頂きたいです
最後までお読みくださり
ありがとうございました 。
大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュエルフルーツクリエイターの
万ノ 記子(マンノノリコ)でした
岸和田市・包近の街は
桃の栽培がとても盛んです。
桃の糖度世界一の
ギネス記録を持つ
マルヤファームさんも
包近の桃農家の1軒です。
作り手の松本隆弘さんに
ギネス認定秘話など
色々とお話をお伺いしてきました
春には桃の花が咲き乱れ
ピンク色に染まる畑が
一面に広がっています
満開に咲いている花ですが
枝から上向きに咲いている花を落とし
下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)
という作業が施されます
最終的に収穫する時には
一枝に一つの実を残すそうです。
6月から収穫が始まっている
日川白鳳
「糖度はまだまだですよ」と
仰っていましたが
なんと軽く17度超えの高糖度
うっすらと斑点のような模様が
ある桃が甘いと
選び方を教えて頂きました
7月初旬から本格的に
出荷が始まった白鳳が
たわわに稔っています。
こちらは既に
糖度24度を超えており
今年度も美味しい桃に
期待が高まります
この白鳳の収穫が終わる頃から
糖度でギネス認定を受けた
世界一甘い桃 まさひめ
の収穫が始まります。
平均糖度22.2度で
ギネス世界記録に認定され
一躍有名な桃になったのですが
ここに至るまで様々な
ご苦労があったそうです
微生物を利用した土壌改良材に着目し
バクタモン栽培
を開始された松本さん。
独自の肥料配合で
手間と費用は約3倍に
膨れ上がったそうですが
初年度から糖度が飛躍的に上がり
糖度センサーも振り切るほどに。
当初はしつこい甘さ
という評価だったのですが
地道に改良を重ねられ、今では
高い糖度を保ちながら
松本さんの桃はとても人気でピンク色に染まる畑が
一面に広がっています
満開に咲いている花ですが
枝から上向きに咲いている花を落とし
下向きの花だけを残す
摘蕾(てきらい)
という作業が施されます
最終的に収穫する時には
一枝に一つの実を残すそうです。
6月から収穫が始まっている
日川白鳳
「糖度はまだまだですよ」と
仰っていましたが
なんと軽く17度超えの高糖度
うっすらと斑点のような模様が
ある桃が甘いと
選び方を教えて頂きました
7月初旬から本格的に
出荷が始まった白鳳が
たわわに稔っています。
こちらは既に
糖度24度を超えており
今年度も美味しい桃に
期待が高まります
この白鳳の収穫が終わる頃から
糖度でギネス認定を受けた
世界一甘い桃 まさひめ
の収穫が始まります。
平均糖度22.2度で
ギネス世界記録に認定され
一躍有名な桃になったのですが
ここに至るまで様々な
ご苦労があったそうです
微生物を利用した土壌改良材に着目し
バクタモン栽培
を開始された松本さん。
独自の肥料配合で
手間と費用は約3倍に
膨れ上がったそうですが
初年度から糖度が飛躍的に上がり
糖度センサーも振り切るほどに。
当初はしつこい甘さ
という評価だったのですが
地道に改良を重ねられ、今では
高い糖度を保ちながら
すっきりした甘さ
で大人気の桃となっています。
これだけの糖度であれば
ワールドギネスレコード社の
ギネス認定に登録できるのでは
ないかと挑戦されたそうです。
ところが、桃の糖度でギネス認定の
カテゴリーがなかったため、
資料を取り寄せ、英文を翻訳し、
大阪府の協力も得ながら
認定基準を作り
世界でもっとも
高い糖度を記録した桃
として2014年5月
ギネス認定に至ったそうです。
1玉の皮を剥き
種を除いて
実だけをジューサーにかけた
平均糖度での認定なので
ピンポイントの糖度を測ると
30度は超えていたそうです
【地域の発展】と【日本農業会の躍進】
にこれからも役立てるよう頑張りたい
とおっしゃる松本さん。
で大人気の桃となっています。
これだけの糖度であれば
ワールドギネスレコード社の
ギネス認定に登録できるのでは
ないかと挑戦されたそうです。
ところが、桃の糖度でギネス認定の
カテゴリーがなかったため、
資料を取り寄せ、英文を翻訳し、
大阪府の協力も得ながら
認定基準を作り
世界でもっとも
高い糖度を記録した桃
として2014年5月
ギネス認定に至ったそうです。
1玉の皮を剥き
種を除いて
実だけをジューサーにかけた
平均糖度での認定なので
ピンポイントの糖度を測ると
30度は超えていたそうです
【地域の発展】と【日本農業会の躍進】
にこれからも役立てるよう頑張りたい
とおっしゃる松本さん。
インターネットの予約販売は
あっという間に
終了してしまいましたが
包近の桃選果場や
道の駅【愛彩ランド】
高速道路の阪和自動車道
岸和田サービスエリアで
購入が可能です。
マルヤファーム:http://www2s.biglobe.ne.jp/~usoroban/maruya/
愛彩ランド:http://www.izumino.jaosk.jp/topics/information_aisailand.html
疲労回復効果のある果糖や
整腸作用のある食物繊維が豊富で
古代中国では魔除けに使われたり
不老不死の実や
長寿の果実として
信じられていた桃
今年の夏は水分補給にもなる
旬の時期の甘い桃を
楽しんで頂きたいです
最後までお読みくださり
ありがとうございました 。
大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュエルフルーツクリエイターの
万ノ 記子(マンノノリコ)でした
コメント