みなさまこんにちは
愛知県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ナチュラルフードコーディネーター
桜井さちえです
こちらは愛知県の知多半島南端にある
南知多町
海岸沿いから少し入った丘の上にある
今年の5月にオープンしたばかりの
ハーブ農園

今回は愛知県のニュースポットの
観光農園
ハーブ農園リッコさん
をご紹介いたします

白い木製の門扉を開き中に入ると
一面に広がるハーブ畑からは
風にのってふんわり良い香りが
漂ってきました

ちょうどラベンダーの開花時期でした
蝶や蜂がたくさんハーブ畑の上を
飛んでいましたよ。
虫達にとってもこの場所はきっと居心地
が良い楽園なんでしょうね

入場料は大人500円、子供300円♪
それぞれにハーブティーやジュース
が付いてきます
+200円でフレッシュハーブティー
にも変更できるそうですよ
農園に植わっている好きなハーブ
を摘んで飲めるなんてとっても贅沢

テーブルの上にはハーブが飾られて
います
白を基調にデザインされた手造りの
テーブルや椅子、塀や通路
グリーンのハーブ畑との
コントラストが爽やかな雰囲気で
とってもお洒落で素敵でした

一面に敷き詰められているミントの
じゅうたんは人が歩くと爽やかな
匂いが漂ってくる
ハーブの香りに包まれて本当に
心地が良いです


ハーブ農園リッコさんでは、
約70種類のハーブが植わっています。
大好きなエルダーフラワーの
木にも出会えました
こんな面白いハーブも

マロウブルーというハーブの花を
乾燥させたもの
これにお湯を入れてハーブティーに

そこにレモンを入れると・・・・

あれれ?!

なんとピンク色に
レモン汁を加えることで酸性になる
ために変化します。
キレイな色ですね~
ちなみに重層を加えるとグリーンに
色が変わるそうです
(重曹を入れると美味しくないので
飲用には向かないみたいです)
リッコさんでは、ハーブティーをはじめ
オリジナル商品のバジルペーストや
エッセンシャルオイル、フローラル
ウォーター、ハーブの苗なども
販売もされています。

伺った時、ちょうどラベンダーの
精油抽出をされていたので
見せて頂きました

大きな鍋に水とラベンダーを入れて
蒸します。
その蒸気が管を伝って冷やされ

精油と水に分離して
だんだん溜まってきます。


(抽出に時間がかかる為、別の日に抽出された時の写真をお借りしました)
上澄みが精油で下の水が
ハーブウォーター
溜まったら水を抜き、精油と
分けられます
ハーブウォーターは化粧水や
芳香剤として霧吹でシュッシュッ
と使えるそうです
枕にふりかけたら心地よく眠れ
そうですね
ラベンダー摘みができたので
たくさん摘んできました

摘んだラベンダーは持ち帰って
乾燥させました
そして、すり鉢ですり潰し、
砂糖や塩と混ぜてラベンダー塩と
ラベンダーシュガーに

ハーブソルトはお風呂でバスソルト
として使用できるし、お料理に
だって使えますよ
自宅に咲いていたラベンダーで
シロップも

ラベンダーシロップも
マロウブルーと一緒で
レモンと合わせるとピンク色に
なりますよ

サイダーで割ればこれからの
暑い夏にピッタリな冷たいドリンクに
ハーブ農園リッコさんでは
講座・体験コース(要予約)
ハーブティー講座・リース体験
などもできます

(写真提供 ハーブ農園リッコ様)
丁度これから、エキナセアの収穫が
始まるそうですよ
10月末まで開園していてますので
ハーブの香りに癒されながら
のんびり過ごしてみてはいかがですか

(写真提供 ハーブ農園リッコ様)
園主の剛谷哲司さん、久美さん夫婦、
ありがとうございました
ハーブ農園リッコ
開園時間:AM10:00~PM4:00
4月29日~10月末
(木・金・土・日・祝祭日 開園)
〒470-3411
愛知県知多郡南知多町大字豊丘
古山田116
http://www.riccoherb.com/
最後まで読んで下さりありがとう
ございます
愛知県のまつのべジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
桜井さちえでした

愛知県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ナチュラルフードコーディネーター
桜井さちえです

こちらは愛知県の知多半島南端にある
南知多町

海岸沿いから少し入った丘の上にある
今年の5月にオープンしたばかりの
ハーブ農園


今回は愛知県のニュースポットの
観光農園

ハーブ農園リッコさん
をご紹介いたします


白い木製の門扉を開き中に入ると
一面に広がるハーブ畑からは
風にのってふんわり良い香りが
漂ってきました


ちょうどラベンダーの開花時期でした

蝶や蜂がたくさんハーブ畑の上を
飛んでいましたよ。
虫達にとってもこの場所はきっと居心地
が良い楽園なんでしょうね


入場料は大人500円、子供300円♪
それぞれにハーブティーやジュース
が付いてきます
+200円でフレッシュハーブティー
にも変更できるそうですよ

農園に植わっている好きなハーブ
を摘んで飲めるなんてとっても贅沢


テーブルの上にはハーブが飾られて
います

白を基調にデザインされた手造りの
テーブルや椅子、塀や通路

グリーンのハーブ畑との
コントラストが爽やかな雰囲気で
とってもお洒落で素敵でした


一面に敷き詰められているミントの
じゅうたんは人が歩くと爽やかな
匂いが漂ってくる

ハーブの香りに包まれて本当に
心地が良いです



ハーブ農園リッコさんでは、
約70種類のハーブが植わっています。
大好きなエルダーフラワーの
木にも出会えました

こんな面白いハーブも


マロウブルーというハーブの花を
乾燥させたもの
これにお湯を入れてハーブティーに

そこにレモンを入れると・・・・

あれれ?!

なんとピンク色に

レモン汁を加えることで酸性になる
ために変化します。
キレイな色ですね~

ちなみに重層を加えるとグリーンに
色が変わるそうです
(重曹を入れると美味しくないので
飲用には向かないみたいです)
リッコさんでは、ハーブティーをはじめ
オリジナル商品のバジルペーストや
エッセンシャルオイル、フローラル
ウォーター、ハーブの苗なども
販売もされています。

伺った時、ちょうどラベンダーの
精油抽出をされていたので
見せて頂きました


大きな鍋に水とラベンダーを入れて
蒸します。
その蒸気が管を伝って冷やされ

精油と水に分離して
だんだん溜まってきます。


(抽出に時間がかかる為、別の日に抽出された時の写真をお借りしました)
上澄みが精油で下の水が
ハーブウォーター

溜まったら水を抜き、精油と
分けられます

ハーブウォーターは化粧水や
芳香剤として霧吹でシュッシュッ
と使えるそうです

枕にふりかけたら心地よく眠れ
そうですね

ラベンダー摘みができたので
たくさん摘んできました


摘んだラベンダーは持ち帰って
乾燥させました

そして、すり鉢ですり潰し、
砂糖や塩と混ぜてラベンダー塩と
ラベンダーシュガーに

ハーブソルトはお風呂でバスソルト
として使用できるし、お料理に
だって使えますよ

自宅に咲いていたラベンダーで
シロップも

ラベンダーシロップも
マロウブルーと一緒で
レモンと合わせるとピンク色に
なりますよ


サイダーで割ればこれからの
暑い夏にピッタリな冷たいドリンクに

ハーブ農園リッコさんでは
講座・体験コース(要予約)
ハーブティー講座・リース体験
などもできます


(写真提供 ハーブ農園リッコ様)
丁度これから、エキナセアの収穫が
始まるそうですよ

10月末まで開園していてますので
ハーブの香りに癒されながら
のんびり過ごしてみてはいかがですか


(写真提供 ハーブ農園リッコ様)
園主の剛谷哲司さん、久美さん夫婦、
ありがとうございました

ハーブ農園リッコ
開園時間:AM10:00~PM4:00
4月29日~10月末
(木・金・土・日・祝祭日 開園)
〒470-3411
愛知県知多郡南知多町大字豊丘
古山田116
http://www.riccoherb.com/
最後まで読んで下さりありがとう
ございます

愛知県のまつのべジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
桜井さちえでした

コメント