まつのクッキングプランナーの
谷口恵里です!

今日2月3日は、節分ですね!
みなさんのご家庭では、
恵方巻きを召し上がりますか?

この度、まつのでは『まかない』改め
 『まつの幸せ 野菜ランチ』と命名し、
 中国やベトナムなど外国籍の方も
多いスタッフに向けて
日本の食文化・伝統を伝える
取り組みに力を入れています。 

本日は恵方巻きを作りましたので、
ご紹介します! 
※写真は、撮影用に大き目に切りました。
まつのの「恵方巻き」の
主役はもちろん
たっぷりの野菜達!

食欲をそそる鮮やかな色の
野菜はもちろんのこと、
さまざまな食感を
楽しめるアイテムを
選びました。
左上から時計周りに
☆人参のマリネ
☆椎茸の煮物
☆千切り紫キャベツ
☆アボカドと牛蒡のわさびマヨネーズ
醤油和え
☆赤パプリカの細切り
☆厚焼き玉子
☆大葉
☆きゅうりの細切り

今回の恵方巻きの特徴は、
野菜の味を楽しめるよう
醤油をつけなくても
美味しく食べられる味!

そのポイントは・・・
★ご飯を少なめに。

★椎茸を醤油と味醂で少し甘辛く
仕上げること。

★アボカドと牛蒡のソースの
わさびマヨネーズ醤油の
わさびを多めに入れること。

マヨネーズも手作りです!

7種の野菜と玉子を酢飯の上にのせ、
一気に巻きます。

昼と夜の勤務の従業員用に
合わせて25本の恵方巻きの完成!
本来は丸かぶりですが
今回は食べやすいサイズに切り、

提供します!

物流が止まることのない
センターですので、豆まきこそは
行いませんでしたが豆も提供。
鬼とヒイラギを添えてディスプレイし、
今年の恵方「南南東」も案内しました。
外国籍のスタッフにも
節分を楽しんでもらえるように、
『節分』の由来を中国語と
ベトナム語でも解説。
 
c0faba76-s
恵方巻きは、日本人はもちろん
中国やベトナムの
スタッフにも大好評でした!

日本の古来の季節・歳時を感じる
機会は次第に少なくなってきています。
でも、野菜と季節・歳時は、
切っても切れない関係にあるもの。
まつのでは食育を兼ねて、
このような季節歳時を大切に
していきたいと考えております。

みなさんも、来年は
野菜たっぷりな恵方巻きを
ぜひお試しください!

まつのクッキングプランナー
★谷口恵里★