皆さま こんにちは
石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世です
先日 (株)まつの 松野社長に
同行させていただき
石川県白山市にある
黒澤農場さんに行ってまいりました




遠赤乾燥機(5ha/日×8基)
天候に左右されず均一な乾燥ができ
水分調節が可能で美味しく
仕上げる事ができます
このサイロにしている理由は
自分の土地で自分の作った物に
誇りを持って米作りをしている
生産者さん達に自分の作った物を
返すため
そして、希望の所に
出荷するため
この思いに共感して
志を同じくした生産者さんが
黒澤農場さんに来られるそうです

ハウスでは漢方由来を主体とした堆肥を
使用して育てられた水菜・小松菜が
周年栽培されています


柔らかくて、シャキシャキで
とっても美味しいんです
サラダやおひたし、これからは
お鍋にピッタリですね

黒澤農場さんのマークは県内の百貨店、
ほとんどのスーパーで見ることが
できますし、名古屋や学校給食にも
出していらっしゃるそうです

こちらのハウスには大きなパプリカが
たわわに実っていました
まるでフルーツのよう

露地栽培では、畑一面に寒玉の
キャベツが広がっています
今、栽培されている品種は「あやね」
今年は気温が高く、11月前半まで
雑草が生えたので、害虫を
寄せつけない為に草刈りが
大変だったそうです

これから寒くなり大変な時期ですが
どんどん甘みを増して美味しくなって
いきます
収穫は手作業。
葉っぱをガッガッと広げて包丁で
切ります。
少しでも傷んでいるものは出荷
されないとの事…ここにも作る方の
プライドが感じられます
この畑、夏には一面のとうもろこし畑
に変わります
石川県の1番人気は「ゴールドラッシュ」
だそうです
「当たり前のことを まじめに取り組む」
黒澤農場さん
思いを込めて作った農作物を
「安定」して供給し続ける。
自然豊かな「環境」への配慮。
「食」にかかわる事は「命」に
かかわる事をしっかりきざみ
食べる人の幸せはつくる者の
すぐとなりにあるとの思いで
取組んでいらっしゃいます
キラキラ輝いているお野菜には
こんな思いが
たくさん詰まっています
黒澤農場さんのHPはこちらを
ご覧ください↓
http://farm-kurosawa.com/z_guide.html

皆さま ありがとうございました
石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世でした
石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世です

先日 (株)まつの 松野社長に
同行させていただき
石川県白山市にある
黒澤農場さんに行ってまいりました


数日前には鰤起こし
(ぶりおこし、冬の雷・雪の前兆)が
鳴り、あられも降った石川県。
当日の朝も雨…ところが視察が始まると
冬の北陸とは思えないような
青空が広がってきました
「加賀百万石」
米作りが盛んな土地柄です。
優れた土壌、高温多湿で
昼夜の寒暖差が大きい気候と
霊峰白山の恵み豊かな伏流水で作る
美味しいお米を玄米にする
ライスセンターを見せていただきました

遠赤乾燥機(5ha/日×8基)
天候に左右されず均一な乾燥ができ
水分調節が可能で美味しく
仕上げる事ができます

このサイロにしている理由は
自分の土地で自分の作った物に
誇りを持って米作りをしている
生産者さん達に自分の作った物を
返すため

出荷するため

この思いに共感して
志を同じくした生産者さんが
黒澤農場さんに来られるそうです


ハウスでは漢方由来を主体とした堆肥を
使用して育てられた水菜・小松菜が
周年栽培されています



柔らかくて、シャキシャキで
とっても美味しいんです

サラダやおひたし、これからは
お鍋にピッタリですね


黒澤農場さんのマークは県内の百貨店、
ほとんどのスーパーで見ることが
できますし、名古屋や学校給食にも
出していらっしゃるそうです


こちらのハウスには大きなパプリカが
たわわに実っていました

まるでフルーツのよう


露地栽培では、畑一面に寒玉の
キャベツが広がっています

今、栽培されている品種は「あやね」
今年は気温が高く、11月前半まで
雑草が生えたので、害虫を
寄せつけない為に草刈りが
大変だったそうです


これから寒くなり大変な時期ですが
どんどん甘みを増して美味しくなって
いきます

収穫は手作業。
葉っぱをガッガッと広げて包丁で
切ります。
少しでも傷んでいるものは出荷
されないとの事…ここにも作る方の
プライドが感じられます

この畑、夏には一面のとうもろこし畑
に変わります

石川県の1番人気は「ゴールドラッシュ」
だそうです

「当たり前のことを まじめに取り組む」
黒澤農場さん

思いを込めて作った農作物を
「安定」して供給し続ける。
自然豊かな「環境」への配慮。
「食」にかかわる事は「命」に
かかわる事をしっかりきざみ
食べる人の幸せはつくる者の
すぐとなりにあるとの思いで
取組んでいらっしゃいます

キラキラ輝いているお野菜には
こんな思いが
たくさん詰まっています

黒澤農場さんのHPはこちらを
ご覧ください↓
http://farm-kurosawa.com/z_guide.html

皆さま ありがとうございました

石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世でした

コメント