こんにちは

福岡のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの
永利裕子です。 

先日、まつのスタッフ8名と共に
長野の自社集荷センターと
レタスやキャベツの圃場での
産地研修に参加しました!

その帰り道に山梨県北杜市の
道の駅「道の駅南きよさと」
「おいしい市場」と
image1
スーパーマーケット
「アマノパークス竜王店」に
立ち寄りました。
image8
 所変われば、売り場も変わる!

今回は福岡で八百屋の運営に携わる
私の目線で見た売り場のご当地比較を
マニアックに?!
お伝えしたいと思います。

*中部地方と九州の「旬の違い」

野菜・果物の旬は南からスタートして
北へとリレーしていくことを
改めて実感しました。

これは山梨の道の駅きよさとに
掲示されていた年間出荷カレンダー。
image2

一方、こちらは
九州・福岡の道の駅のもの。
image1
 出荷の最盛期を比較してみると

「トマト」 福岡4~7月 山梨7~9月 
「レタス」福岡3~4月 山梨5~8月 

こんなにも差があるんですね! 
image6
また、
山梨のパークスアマノの売り場には
午前中にも関わらず長野の
高原レタスが朝採りで並んでいます。
これも九州では考えられないこと。

飛び切り新鮮でしかも198円!
九州の店頭では298円が相場、
価格も100円も違います。

新物のりんごもこんなに豊富。
image3

*山梨ならではの果物

「ケルシー」
image1

初めて見ました。

古くから日本で栽培されるスモモの一種で
「甲州大巴旦杏」
(こうしゅうだいはたんきょう)と呼ばれ、
今では山梨でも生産量がごくわずか。
この時期にしか出回らない
貴重なスモモなんですって。
image1_1
中に空洞があるのが特徴です。
緑色のまま食べ頃を迎え、
酸味が強いと聞いていました。
これも完熟の様子。
酸味は思ったよりも少なく
爽やかなスモモでした。 

*桃にフルーツキャップ
(保護カバー)を被せない?! 
image3
 さすがは桃の本場!
大きくて立派ですね。
フルーツキャップをつけずに
売られているものがありましたが
九州でパック680円の桃を
裸売りすることはありえません。

なぜなら、ちょっとした衝撃で
打ち傷ができてしまうから。
九州では桃は柔らかくデリケートな
ものとして扱われるのです。

しかし桃の本場、山梨では、
硬い桃が好まれるのだとか。 
熟しても柔らかくなりすぎない、
硬くて美味しい品種があるのですね。
うぶ毛を洗い落として皮ごと食すのが
山梨流だそうですよ。

以上 青果売場を通して見る
山梨と福岡の違いでした。
共感していただけたなら
貴方も野菜マニアかも?!
                                      
福岡のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
永利裕子でした。 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。