みなさま、こんにちは

北海道のまつのベジフルサポーター、
シニア野菜ソムリエ
シニア野菜ソムリエ
6次産業化アドバイザーの
田所かおりです。
夏の果物
といえば…、

みなさま何を思い浮かべますか。
北海道では道端で
メロン
と大きく書かれた
のぼり旗をよく見かけます
北海道では道端で


のぼり旗をよく見かけます

今回は、北海道富良野市で
メロン専業農家を営む
Uyda orchard
(ウエダオーチャード)さんの
メロンをご紹介致します
(ウエダオーチャード)さんの
メロンをご紹介致します

Uyda orchard さんは
新規就農されて6年目
御夫妻お2人で
個人の方対象に販売されている
メロン専業農家です。

外観・中身ともに
とても素晴らしいメロンです


贈った人も贈られた人も喜んでくれる
「こんなメロン食べたことないよ!」
という声を聞くことが
何よりも嬉しいそうです

一番のこだわりは、
種から北海道産という品種

北海道で育成され、
北海道で採種された、
『ゆめてまり』と『北かれん』
を栽培されています

品種への思い入れを表現するなら、
惚れ込んだという言葉が
1番ふさわしいでしょうか。
栽培は有機栽培

肥料は緑肥と魚かすのみ。
株間(株と株の間)は、
一般的な栽培の1.5倍広くとります。

それも、全ては
品質にこだわっているから
品質にこだわっているから

葉も、根も、ヘタも元気に。
そうすれば、
ネットの張りも肥大も
味も良いのだそうです
味も良いのだそうです

そんな風に
大事に育てられたメロンの中で
大事に育てられたメロンの中で
上田さんに認められた
メロンにだけ付けられる
メロンにだけ付けられる
奥様手作りのリボン




こうして、
お客様のもとに贈られます。
(所在地:北海道富良野市幸町13-1)で
お買い求め頂けます


今年のWEBでの販売は
お盆前くらいで終了。
お盆前くらいで終了。
フラノマルシェは
メロンが終わり次第終了。
目安は8月下旬頃。
メロンが終わり次第終了。
目安は8月下旬頃。
フラノマルシェでは
店頭にいらっしゃることも

運がよければ、
直接お話できるかもしれません
直接お話できるかもしれません

今年は間に合わないよ・・・
というみなさま、
というみなさま、
来年は、5月下旬から受付を開始し
ギフト用は7月上旬くらいから
販売とのこと。
販売とのこと。
ぜひUyda orchard さんの
こだわりメロンを
味わってみてはいかがでしょうか
味わってみてはいかがでしょうか

以上、
北海道のまつのベジフルサポーター、
シニア野菜ソムリエ
シニア野菜ソムリエ
6次産業化アドバイザーの
田所かおりでした

コメント