長野県・群馬県で
雹の被害が出ております。


「長野・群馬雹害につきまして」
 ↓ ↓ ↓ 
http://blog.matuno.co.jp/archives/1036012372.html 


特にレタス類・白菜などの葉物類に
雹が降り、穴が開いてしまい
収量が大幅に減少するなどの
被害が出ております。

 
また連日の猛暑で
パセリ、ほうれん草、春菊などの
葉物野菜が傷みやすくなっております。

今週いっぱい猛暑日が続くとの予報。
引き続き品質が不安定になると
予想されます。
ご迷惑をおかけしますが
何卒状況をご理解いただけますよう
よろしくお願い申し上げます。
 

おまたせしました!!
今年も美農然さんのカラフルミニトマト
がはじまりました!!

20150807_091935000_iOS (320x213)

福島県郡山市の猪苗代湖周辺で
農家をやられている美農然さん
鮮やかな夏空です。
20150807_091924000_iOS (320x213)

今年の5月に産地視察へ
行ってまいりました。
美農然さんの紹介記事です。
 ↓ ↓ ↓
http://blog.matuno.co.jp/archives/1028204984.html

40種ものトマト、ミニトマトを栽培され
天候にも恵まれて
順調に育っているそうです。

あんなに小さかった苗が支柱に吊るされ、
人の身長よりも大きくなっています。
20150807_092010000_iOS (320x213)

栽培されている一部をご紹介。

◆プチぷよ
20150807_092032000_iOS (213x320)
やや楕円形で、果皮が薄く
弾力があるのが特徴。
赤みが強く、光沢があります。
柔らかい食感で濃厚な甘さです。

◆サンライズバンブルビー
20150807_092026000_iOS (320x213)
やや卵型の少し大きめのミニトマト。
鮮やかな色合いで
果皮も果肉も薄い赤色と黄色の
マーブル模様です。
果汁が多くジューシーです。

◆インディゴローズ
20150807_092037000_iOS (320x213)
赤と黒のコントラスト。
豊富に含まれる赤色の色素、
アントシアニンには抗酸化作用があり、
糖尿病や肥満予防にも
効果が期待できるといわれています。
甘さと酸味のバランスがよく
プラムのような風味を持っています。

◆ブラックチェリー
20150807_092046000_iOS (280x320)
完熟すると黒色になります。
やや大きめのミニトマトで
しっかりとした食感で
ゼリー状の部分が多く
ジューシーです。
甘味と酸味のバランスがよく
アクセントにもおすすめです。

◆紅小丸

20150807_092007000_iOS (320x213)
色つやがよい真っ赤なミニトマト。
きれいな球形をしており
小さめのサイズ。
濃厚な甘さで
皮がやわらかいのが特徴です。

一緒に収穫をされる息子さん。
20150807_092022000_iOS (320x213)

収穫されたミニトマトは
種類ごとに分けられています。
20150807_092001000_iOS (320x213)

出荷を待つカラフルなミニトマト。
20150807_091930000_iOS (320x213)

カラフルミニトマトは40種の中から
ミックスでの詰め合わせです。

様々な品種の味わいを楽しめるとともに
料理の彩りにもご使用いただけます。
20150807_091940000_iOS (320x213)

これから日中の寒暖差が大きくなるため
味がますますのってくるのだとか。

夏のお皿を彩る
カラフルなミニトマト。
10月頃までの出回り予定です。

ぜひお問い合わせお待ちしております。