★★2016年の現地状況は
以下をご覧ください★★

【お知らせ】
フィリピンの天候不順による
バナナ、パイナップルへの影響2016


------ 以下2015年の緊急速報 ---
-------
フィリピンの干ばつ、日照不足により

バナナ、パイナップルなどの作物に
影響が出ています。 

バナナは現地での生育不足により
高地栽培系、低地栽培系すべてにおいて

入荷数が通常の2~3割ほど
しかありません。

回復にはしばらく時間がかかる見込みで
9月頃まで品薄が続くとみられています

通常納品させていただいている
1本あたりの大きさより
小さくなる可能性もございます。

何卒ご理解いただけますよう
よろしくお願い致します。 


パイナップルは、干ばつから一転
長雨の影響で、水分を過剰に吸収し、

中身の傷みが発生しやすくなっています。
外観よりも中身が熟してしまう症状
(果肉先行) が出やすくなっております。
8月頃には品質が
安定するとみられていますが
同時に商品を若取りしているため

10月頃まで品薄になると予想されます

通常葉がついた状態で
出荷しているところ
葉がついていないもの、

1個あたりの重量が小さいものを
納品させていただく可能性がございます。


ご迷惑をおかけいたしますが
産地状況をご理解いただきたく
よろしくおねがい致します。