いよいよ7月!!
夏本番ですね!!
近日、湿度が高くじめじめして
断続的に雨が続いております。
野菜も気温上昇と水分過剰により
弱っているため
品質が不安定になっています。
出荷時の一層の検品強化に
努めてまいります
商品到着時に
冷蔵庫に保管していただくなど
保管状況に十分注意願います。
◆甘々娘
生でも食べられる希少品種。
この夏の新メニューのアイテムに!


山梨県からのお届けです!!
夏本番ですね!!
近日、湿度が高くじめじめして
断続的に雨が続いております。
野菜も気温上昇と水分過剰により
弱っているため
品質が不安定になっています。
出荷時の一層の検品強化に
努めてまいります
商品到着時に
冷蔵庫に保管していただくなど
保管状況に十分注意願います。
◆甘々娘
生でも食べられる希少品種。
この夏の新メニューのアイテムに!


山梨県からのお届けです!!
バイカラーのスイートコーンです。
バイカラーとは
黄色と白の粒が混じった品種のこと。
その名の通り、甘みが強く、
糖度15度以上もあり
同じく糖度15度以上が出荷規格とされる
宮崎産マンゴー「太陽のタマゴ」と
同じくらいの甘さです。
皮が薄く、生のままでも
食べられます。
とうもろこしは収穫してから
すぐに糖度が下がってしまうため
鮮度が命ですが、甘々娘は
他の品種に比べ糖度の低下が
ゆるやかなのが特徴です。
栽培が難しく、希少品種です。
7月中旬までの短い期間での
出回りですので
お早目にご注文お願い致します!
価格 220~250円/本
◆フェンネル
世界最古といわれているハーブの一種
1株を多用に使えるすぐれもののハーブ。

長野県産始まっています!!
6~8月が旬です。
フェンネルはハーブの一種ですが
部分によって利用方法が異なります。
葉、茎、種と3種に分かれ
葉はハーブとして利用され
肉や魚の臭みを消す効果があるといわれており
包んで焼いたり、蒸すのがおすすめです。
他にも刻んでサラダやソースにしても
その香りが楽しめます。
茎も香りが強く、歯ごたえがあります。
生のままスライスしてサラダや
炒めるなど火を通しても
香りと歯ごたえを味わえます。
種は非常に香りがつよく
香辛料としても使われます。
ぜひ旬の国産をお使いになっては
いかがでしょうか。
価格 900~1040円/株
◆エンダイブ
葉の切れ込みが美しく、
ほろ苦さが美味。
サラダを華やかに演出してくれます。

長野県から出回り始めました。
本来の旬は冬ですが
高原地で栽培がされています。
別名でキクチシャなどといわれいます。
エンダイブは大きく2種類に分かれ
葉が細かく縮れ、切れ込みが深い
縮葉系の品種と
葉が丸く切れ込みが浅い
広葉系の品種があります。
主に縮葉系の品種が栽培されています。
苦みが強く、葉が厚いため
しっかりした歯ごたえです。
葉の切れ込みがサラダに入れると
一層華やかに見えますね!!
苦みもアクセントに
取り入れてみてはいかがでしょうか。
価格 600~690円/個
◆加賀太きゅうり
加熱すると果肉が上品な翡翠色に。
メニュー名にも活かせる
石川県のブランド、加賀野菜です。

一般的なきゅうりと比べてかなり大きく、
直径が6~7cm、重量が600~800gあります。
大きいものだと1kg越す場合もあるとか。
調理法は、皮をむき、種の部分を取って
果肉だけを使います。
酢の物や煮物におすすめです。
今が出荷のピークになっています。
ぜひお試しください。
価格 360~410円/本
石川県のまつのベジフルサポーター
本田智世さんによる出荷開始時の
レポートもぜひご覧ください。
http://blog.matuno.co.jp/archives/1024527662.html
◆国産ブルーベリー
女性に根強い人気!

周年を通して北米産等の輸入品が
おなじみですが、国産の旬は6~8月頃で
長野県、群馬県などから出回ります。
小粒ですが非常に多くの
栄養素を含んでいます。
アントシアニンを多く含み
抗酸化作用があり美容効果、
血流をよくする作用があり
動脈硬化、脳梗塞予防に
効果があるといわれています。
また眼精疲労に効果があると
いわれています。
酸味と甘みのバランスがよく
飾りだけではなく
ジャムやスムージーなど
加工してもその味わいを
お楽しみいただけます
価格 400~460円/100gPC
◆夕張メロン
北海道の代表メロン!!
厳しい選果を
クリアした味わいは格別です。

今年の北海道の初セリでは
1cs(2個)150万円の値がつきました!
数々の試験栽培が行われ
「スパイシーカンタロープ」と
「アールスフェボリット」を掛け合わせ
現在の品種である
「夕張キング」が誕生しました。
品質の統一、安定化が高く評価され
今では全国ブランドとして出回っています。
一つ一つ、厳しく選果が行われ
形や糖度、ネットの貼り方など
基準に達したものだけが
「夕張メロン」として出回ります。
芳醇な香り、なめらかな食感と
コクのある甘味が特徴です。
8月頃まで出回ります。
ぜひブランドメロンを取り入れてみては
いかがでしょうか。
価格 2600円~/個
バイカラーとは
黄色と白の粒が混じった品種のこと。
その名の通り、甘みが強く、
糖度15度以上もあり
同じく糖度15度以上が出荷規格とされる
宮崎産マンゴー「太陽のタマゴ」と
同じくらいの甘さです。
皮が薄く、生のままでも
食べられます。
とうもろこしは収穫してから
すぐに糖度が下がってしまうため
鮮度が命ですが、甘々娘は
他の品種に比べ糖度の低下が
ゆるやかなのが特徴です。
栽培が難しく、希少品種です。
7月中旬までの短い期間での
出回りですので
お早目にご注文お願い致します!
価格 220~250円/本
◆フェンネル
世界最古といわれているハーブの一種
1株を多用に使えるすぐれもののハーブ。

長野県産始まっています!!
6~8月が旬です。
フェンネルはハーブの一種ですが
部分によって利用方法が異なります。
葉、茎、種と3種に分かれ
葉はハーブとして利用され
肉や魚の臭みを消す効果があるといわれており
包んで焼いたり、蒸すのがおすすめです。
他にも刻んでサラダやソースにしても
その香りが楽しめます。
茎も香りが強く、歯ごたえがあります。
生のままスライスしてサラダや
炒めるなど火を通しても
香りと歯ごたえを味わえます。
種は非常に香りがつよく
香辛料としても使われます。
ぜひ旬の国産をお使いになっては
いかがでしょうか。
価格 900~1040円/株
◆エンダイブ
葉の切れ込みが美しく、
ほろ苦さが美味。
サラダを華やかに演出してくれます。

長野県から出回り始めました。
本来の旬は冬ですが
高原地で栽培がされています。
別名でキクチシャなどといわれいます。
エンダイブは大きく2種類に分かれ
葉が細かく縮れ、切れ込みが深い
縮葉系の品種と
葉が丸く切れ込みが浅い
広葉系の品種があります。
主に縮葉系の品種が栽培されています。
苦みが強く、葉が厚いため
しっかりした歯ごたえです。
葉の切れ込みがサラダに入れると
一層華やかに見えますね!!
苦みもアクセントに
取り入れてみてはいかがでしょうか。
価格 600~690円/個
◆加賀太きゅうり
加熱すると果肉が上品な翡翠色に。
メニュー名にも活かせる
石川県のブランド、加賀野菜です。

一般的なきゅうりと比べてかなり大きく、
直径が6~7cm、重量が600~800gあります。
大きいものだと1kg越す場合もあるとか。
調理法は、皮をむき、種の部分を取って
果肉だけを使います。
酢の物や煮物におすすめです。
96%が水分ですが、カルシウムや
カリウムなどが含まれています。
カリウムなどが含まれています。
また、太キュウリに多く含まれる
イソクエルシトリンは利尿作用があり、
体内のナトリウムを排出し
高血圧予防に効果があるといわれています。
体内の酸性を中和して身体の調子を整え、
皮膚を美しくする効果もあります。
イソクエルシトリンは利尿作用があり、
体内のナトリウムを排出し
高血圧予防に効果があるといわれています。
体内の酸性を中和して身体の調子を整え、
皮膚を美しくする効果もあります。
今が出荷のピークになっています。
ぜひお試しください。
価格 360~410円/本
石川県のまつのベジフルサポーター
本田智世さんによる出荷開始時の
レポートもぜひご覧ください。
http://blog.matuno.co.jp/archives/1024527662.html
◆国産ブルーベリー
女性に根強い人気!

周年を通して北米産等の輸入品が
おなじみですが、国産の旬は6~8月頃で
長野県、群馬県などから出回ります。
小粒ですが非常に多くの
栄養素を含んでいます。
アントシアニンを多く含み
抗酸化作用があり美容効果、
血流をよくする作用があり
動脈硬化、脳梗塞予防に
効果があるといわれています。
また眼精疲労に効果があると
いわれています。
酸味と甘みのバランスがよく
飾りだけではなく
ジャムやスムージーなど
加工してもその味わいを
お楽しみいただけます
価格 400~460円/100gPC
◆夕張メロン
北海道の代表メロン!!
厳しい選果を
クリアした味わいは格別です。

今年の北海道の初セリでは
1cs(2個)150万円の値がつきました!
数々の試験栽培が行われ
「スパイシーカンタロープ」と
「アールスフェボリット」を掛け合わせ
現在の品種である
「夕張キング」が誕生しました。
品質の統一、安定化が高く評価され
今では全国ブランドとして出回っています。
一つ一つ、厳しく選果が行われ
形や糖度、ネットの貼り方など
基準に達したものだけが
「夕張メロン」として出回ります。
芳醇な香り、なめらかな食感と
コクのある甘味が特徴です。
8月頃まで出回ります。
ぜひブランドメロンを取り入れてみては
いかがでしょうか。
価格 2600円~/個
コメント