幸せ野菜ボックスの販売開始から
約1カ月半。
ありがたいことにご好評の声を
多くいただいておりますが、
ありがたいことにご好評の声を
多くいただいておりますが、
同時に至らない点もあり、これまでに
いくつかのご指摘もいただきました。
厳しいお声もありがたく真摯に受け止め
一つひとつ改善を重ねております。
<お客様の声に学びました>
野菜が重たかったのか、段ボール箱の
底のテープが半分ほど破れていました
[ 改善策 ]
内容物に重みがある場合は箱の内部に
内容物に重みがある場合は箱の内部に
下敷きを入れ、テープも強度のある
ものを使用するよう改善いたしました。
サラダセットの葉の切り口が
茶色く変色していました
「鮮度もいつもみずみずしくフレッシュで
[ ご説明と改善策 ]
調べたところ、野菜に含まれる
ポリフェノールや酵素が空気に触れる
ことで起こる反応であることが
わかりました。幸せ野菜ボックスでは
できる限り薬剤等での処理は行わず、
無添加を心がけております。
変色は安全性には問題はなく、
健康への害もございませんので、
安心してお召し上がりください。
またできる改善方法として、包装材に
鮮度保持フィルムを新たに採用しました。
野菜は収穫後も生きているため呼吸し、
水分も蒸散することが劣化やしおれの
原因になります。これらの呼吸・蒸散を
適度に抑えることで、野菜を新鮮な
状態に保つ特殊フィルムです。
社内テストでも効果が確認できたため
導入いたしました。
社内テストでも効果が確認できたため
導入いたしました。
サラダセットやカットしたキャベツ、
トウモロコシなど鮮度劣化のはやい
野菜に活用してまいります。
珍しい野菜も入っていて
うれしいのですが、
食べ方がよくわかりません
[ 改善策 ]
お送りするアイテムの中でも
うれしいのですが、
食べ方がよくわかりません
[ 改善策 ]
お送りするアイテムの中でも
伝統野菜やまだあまり知られていない
品種の野菜については、
品種の野菜については、
クッキングプランナーの谷口恵里さんや
全国のまつのベジフルサポーターの方々
によるレシピを同封してお届けするよう
にいたしました。身近な材料・調味料で
によるレシピを同封してお届けするよう
にいたしました。身近な材料・調味料で
手軽に楽しんでいただけるレシピです。
ぜひご活用ください。
<嬉しいお便りもありがとうございます!> 「鮮度もいつもみずみずしくフレッシュで
近所にまつのさんがあったら
買いに行きたいなと思うほどです」
「アイテムリストを事前にメールで
知らせていただけるので、
冷蔵庫も整理して受け入れ態勢は完璧!
ホント助かりました。そのうえ、
丁寧な梱包にも野菜への愛情を感じます」
「同封のリーフレットには野菜のことが
詳しく書かれていて親切です。
料理のレシピもたくさん載っていたので
とても参考になりました!」
美味しい幸せをお届けする
ほかにはない野菜ボックスを目指して
今後もスタッフ一同、
精一杯、取り組んでまいります。
精一杯、取り組んでまいります。
幸せ野菜ボックスを引き続き
どうぞよろしくお願いいたします。
ご注文方法はこちら↓
http://blog.matuno.co.jp/archives/1022842093.html
幸せ野菜ボックスの詳細はこちら↓
http://blog.matuno.co.jp/archives/1020877414.htmlご注文方法はこちら↓
コメント