こんにちは 
福岡のまつのベジフルサポーター
永利裕子です。

5月15日、福岡市JR千早駅東口に、
JR九州ファームが運営する
7坪の小さな八百屋がオープンしました。

NCM_1618

来店客数はオープン初日で約900人
(下の写真はオープン時の行列)
今でも平均500人/日という賑わいです。

NCM_1628

私は立ち上げサポートとコーチングを
担当させていただきました。
今回は九ちゃんの魅力(盛況のわけ)
を個人的にまとめて見ようと思います。

*商品と価格

品揃えは、ほぼ九州産です。
(屋号の九は九州の九!)
 
野菜・果物は九州5か所の自社農園+
1養鶏場、浮羽朝倉(福岡中心部から
50km耳納連山のふもと)の地場野菜と
その他九州各地から取り寄せる
自慢のものを品揃え。
地場の旬商材だからこその値ごろ感、
また自社で生産しているからこその
直売価格で、決して高くなく
むしろ安いと感じる価格設定です。
NCM_1625

加工品も九州各地から厳選。
スタッフのお気に入りを集め
しっかり試食をしたうえでセレクト。
JR九州ならではの各地、各駅の名物も
増えていく予定もあるようですよ。

*九ちゃんマークも可愛い、
明るく女性好みの店内


 NCM_1616

売り場は7坪と狭いのですが、
壁面を有効に使い、高い位置まで棚を
作り商品を並べています。
まるで本店か雑貨店さながらです。
手の届かない棚はストック陳列に活用。
 
そして狭いからこその良さがあります。

・お客様が数名いるだけで
 賑わい感がある。
・全ての商品が目の前に迫ってくる
 ように良く見える。
・レジに並んでる間も、加工品などを
 ゆっくり見ることができる。
→加工品のついで買いが非常に多い。
・お客様とスタッフのコミュニケーションが
 取りやすい。
・商品が新鮮。→ストック用の冷蔵庫が
 ないので売り切るのみ!

そして動線が短いので
作業効率も良いのです。

*店員は栄養士または
産地をよく知る
JR九州ファームのスタッフ。

食や健康に関する相談にも
アドバイスでき、
自社農場のこともお伝えできます。
お客様も安心できますね。

ちなみに、屋号の八百屋の九ちゃん 
のネーミングは・・・

 「ビートル」「あそBOY」「ゆふいんの森」
「ななつ星」等の列車の名付け親でもある
JR九州の唐池会長です。
 
お客様が「九ちゃん」と呼んでくれる度に
親しみがあっていい名前だなと思います。
NCM_1630

千早にいらした際にはぜひ
「八百屋の九ちゃん」に
お立ち寄りくださいね。
お待ちしています。
 
私も、時々店頭に居りますので
お声かけください。
ちなみにショートカットで、ずば抜けた
年長者が私ですから(笑)

今月も最後まで読んでいただいて
ありがとうございます!

八百屋の九ちゃん千早店
福岡県福岡市東区水谷2丁目50-1 
TEL 092-681-1809
営業時間10:30-19:00
店休日なし