寒くなったり暑くなったり
温度変化が激しい中
野菜に影響がでています。

キャベツがとう立ちしています!!
20150428_073104133_iOS (400x300)
キャベツのとう立ちのメカニズムは
生長した段階で
一定期間低温にあたり
その後、高温にあたると花芽分化が進み
とう立ちしてしまいます。

寒玉系の
産地の切り替わりが遅れており
5月の半ばごろから
切り替わりの予定となっております。


代わりとしまして
葉が柔らかくみずみずしい
春系の春キャベツはいかがでしょうか。
寒玉は身がしっかりしまっており
硬く、葉が厚いのが特徴ですが
春系は緑が濃く、
巻きが緩いのが特徴です。

食感等違いはございますが
ぜひ、今時期しか味わえない
春キャベツへの切り替えをご検討ください。

 


◆国産ホワイトアスパラガス
IMG_2195 (480x360)
アスパラガスの一大産地、
北海道から極太の入荷です。
この白さの秘密は
日光を当てない軟白栽培のため。
春を告げる野菜とも呼ばれています
やわらかく、甘味が強いのが特徴です。
サポニンと呼ばれる成分を含み
コレステロール除去、肥満予防に
効果があるといわれています。
茹でてサラダや、炒めものなど
食べ方も豊富。
ぜひ、お試しください。

価格 450~500円/150g束
 
◆パープルアスパラガス
IMG_2197 (480x360)
こちらも北海道からのお届けです。
鮮やかな紫色が特徴
火を通すと、鮮やかな緑色に変わります。
太いですが、やわらかく、
甘いのが特徴です。
収穫量が極端に少なく貴重品種。

価格 150~170円/本

 ◆根三つ葉

IMG_2200 (480x360)
三つ葉の産地、
茨城県からお届けです。
今がまさに旬の時期。
土耕栽培で、土寄せし、
軟白させた三つ葉。
水耕の三つ葉に比べ風味が強く
歯ごたえがよく
根ごと食べられます。

吸い物や茶わん蒸しなど
料理の引き立て役になります!

価格 360~400円/束

◆じゅんさい
IMG_2212 (480x360)
水草の一種。
緑色の楕円形をした葉を
水面に浮かべ 
沼底に根を張り、
そこからたくさんの茎を伸ばしています。
食用とされるのは
茎からでてくる新芽の部分。
ゼリー状のヌメリで覆われており、
一つ一つ摘み取って収穫されます。
酢の物やあえ物、
汁物などにおすすめです
国産の旬は4月下旬から9月上旬です。

価格 900~1100円/100g

◆アメリカンチェリー
IMG_2214 (480x360)
IMG_2215 (480x360)
入荷が始まりました!!
現地で収穫前に雨が降り
割れ、カビなどの
品質への影響が懸念されます。

本格的な数量の増加は
ゴールデンウィーク以降の予定です。
大粒が少ないため
小粒の割合が多い予想です。

価格 800~900円/200gPC

◆キウイフルーツ
●グリーン
IMG_2220 (480x360)
IMG_2221 (480x360)
ニュージーランド産始まりました。
キウイフルーツには
ビタミンC、食物繊維が
多く含まれております。
ビタミンCには免疫力を強化する
といわれ、風邪予防などに
効果があるといわれています。
また食物繊維を多く含んでいるため
腸内環境を整える効果があると
いわれており、美容効果が期待できます。
またアクチニジンといわれる酵素が
含まれており、
肉や魚料理と合わせることで
肉や魚をやわらかくし
消化を助けてくれる働きがあります。
生食でも、加熱しても
栄養価をとることができますね。

価格 95~110円/個

●ゴールド
20150420_232557201_iOS

20150420_232623038_iOS
ニュージーランド産
サンゴールドという品種で
俵型の形が特徴です。

みずみずしく
甘みが強くビタミンCが
豊富に含まれています。
9月頃まで出回りますので
鮮やかな黄色も
ぜひご利用ください!!

価格 125~145円/個

ご注文お待ちしております。