松野社長が理事を務める
日本野菜ソムリエ協会が、
年に1度開催する
「野菜ソムリエアワード」。
第4回の本選が先週末、実施されました。
野菜ソムリエアワードとは、
全国約5万人の野菜ソムリエの中から
1年を通して最も素晴らしい活動を
された野菜ソムリエや地域コミュニティ、
認定店を選考し、表彰するものです。

各地区ブロックの予選を勝ち抜いた
ファイナリストの方々が、
ジュニア野菜ソムリエ部門野菜ソムリエ部門など
6つの部門にわかれ、
日ごろの取り組みや
活動への思いを発表します。
野菜ソムリエ部門では、
まつののアドバイザーであり、
テレビや雑誌などでも活躍の
石川県のまつのベジフルサポーター
本田智世さん(写真左)と
同じく福岡県の
久保ゆりかさん(同右)が出場し、
久保ゆりかさん(同右)が出場し、

「県産野菜・果物の魅力を全国へ」
「これからの100年のために」と、
「これからの100年のために」と、
コミュニティの活動への思いを
語りました。

熱戦、接戦の結果、
語りました。
そのほか、
わずか数分の持ち時間に全力を注ぎ、
準備に準備を重ねた
ファイナリストの方々の
プレゼンテーションは
笑いあり、胸に響く言葉もあり・・・
思いを受けとめる会場にも
熱がこもります。 
熱戦、接戦の結果、
野菜ソムリエコミュニティ部門において
石川県の皆さんが金賞を受賞されました。
石川県の皆さんが金賞を受賞されました。
おめでとうございます!


日本野菜ソムリエ協会の
各種プロジェクトを紹介するコーナーでは、
東京都のまつのベジフルサポーター
各種プロジェクトを紹介するコーナーでは、
東京都のまつのベジフルサポーター
増田智子さんの長男、増田ひかる君も
キッズ野菜ソムリエとして登場!
活動への頼もしい思いを
語ってくれました。 
それぞれの地域、立場で
オンリーワンを目指す皆さんの活動を
まつのは微力ながら応援します。
また、素晴らしいメンバーがそろう
ベジフルサポーターの力を得て
皆さんのがんばりに負けないよう
まつのも挑戦を続けてまいります。
オンリーワンを目指す皆さんの活動を
まつのは微力ながら応援します。
また、素晴らしいメンバーがそろう
ベジフルサポーターの力を得て
皆さんのがんばりに負けないよう
まつのも挑戦を続けてまいります。
続く懇親会は、野菜・果物を囲んでの
楽しいひととき!

松野社長が乾杯の音頭を
次の世代につなげていけるよう
ともにがんばりましょう!」

志を同じくする野菜ソムリエが
一堂に会する年に一度の機会。
日ごろの取り組みや
活動への思いを語る本選の熱気にふれ、
応援する側としても
多くの刺激と学びを得た時間でした。
受賞された皆さま、
コメント