クッキングプランナーの
谷口恵里です!
3月2日~6日のまかないを
ご紹介します♪
まかないのサラダには、いつも
手作りのドレッシングを作って
出しています。
左上から
トマト、金美人参、玉ねぎ
左下から
梅、胡麻
※ドレッシングのブログは、
また別の機会に発信します!
谷口恵里です!
3月2日~6日のまかないを
ご紹介します♪
まかないのサラダには、いつも
手作りのドレッシングを作って
出しています。
ドレッシングにもロス野菜を活用し、
いろいろな味わいを楽しんでほしい
との思いをこめて手作りしています!

左上から
トマト、金美人参、玉ねぎ
左下から
梅、胡麻
※ドレッシングのブログは、
また別の機会に発信します!
【3月2日(月)のまかない】
おにぎりの上から時計回りに
*カリフローレとトマトのサラダ
*うどとえりんぎのオイスター炒め
*ほうれん草の辛子和え
*大根とセロリの浅漬け
*根菜のお味噌汁
【3月3日(火)のまかない】

かぶの葉おにぎりの上から時計回りに
*春菊とロメインレタスのサラダ
*ヤーコンとれんこんの金平
*きゅうりとセロリと大根の醤油漬け
*厚揚げと白菜の煮物
*根菜のスープ
*写真中央は、トマトゼリー!
この日は、ひな祭りでしたので
トマトゼリーを作りました!
美味しいし赤くて可愛い♪
と大好評でした!
【3月4日(水)のまかない】

ご飯の上から時計回りに
*紅芯大根といろいろなトマトのサラダ
*さつまいものグラタン
※もちろんホワイトソースも
手作りです!
*紫人参とツナのラぺ
*根菜と鶏だんごの和風あん
*キャベツの根菜のスープ
*国産プラッドオレンジ&
たまたま(金柑)&はるか
*八尾若ごぼうの金平
*小松菜の胡麻和え
*大根とパプリカと豚肉の煮物
*国産キウイ
*玉子焼き
*とろろご飯
今回のスペシャルメニューは、
サンプルとしていただいた
八尾若ごぼう を使った金平です!
葉も茎も根も全て美味しく食べられる
ごぼうなんですよ!!
詳しくは、
大阪のまつのベジフルサポーター
万ノ記子さんのレポートを
ぜひご覧ください~!
旬菜!大阪産(もん)『八尾若ごぼう』!!
http://blog.matuno.co.jp/archives/1020083072.html
【3月6日(金)のまかない】

サラダから時計回りに
*ロメインレタスとトレビスのサラダ
アボガドソース
*人参と大根のナムル
*白菜の浅漬け
*うどの酢味噌和え
*山芋と長ネギとパプリカと
豚ひき肉のオイスター炒め
今回のメニューのポイントは、
大根と人参の切り方です!
この日のメニューはナムルとスープに
2つの野菜が入れていますが、
ナムルは細切り、スープはいちょう切り
にすることで食感を変えて
楽しめるようにしました。
野菜は、切り方によって食感や
風味が全くかわります。
繊維にそって野菜を切ると
適度に水分を保つことができ
シャキシャキと仕上がり、
繊維を絶つようにして野菜を切ると、
水分が出やすくなり
早く柔らかく火が通りやすく
なるのです。
ロスの中でも、大根と人参は
日々出てくるものなので、
毎日出ても飽きないようを
切り方や味付けなど工夫して
提供しています。
みなさんもいろいろな切り方を
工夫して野菜料理を楽しんで
くださいね~♪
★谷口 恵里★

おにぎりの上から時計回りに
*カリフローレとトマトのサラダ
*うどとえりんぎのオイスター炒め
*ほうれん草の辛子和え
*大根とセロリの浅漬け
*根菜のお味噌汁
サラダには、たっぷりトマトドレッシングを!
トマトは、調理の方法によっていろいろな
味わいを楽しめる野菜です。
野菜のトマトにドレッシングもトマトという
ダブルトマトな組み合わせも、
全く飽きずに美味しく召し上がれます!

かぶの葉おにぎりの上から時計回りに
*春菊とロメインレタスのサラダ
*ヤーコンとれんこんの金平
*きゅうりとセロリと大根の醤油漬け
*厚揚げと白菜の煮物
*根菜のスープ
*写真中央は、トマトゼリー!
この日は、ひな祭りでしたので
トマトゼリーを作りました!
美味しいし赤くて可愛い♪
と大好評でした!
【3月4日(水)のまかない】

ご飯の上から時計回りに
*紅芯大根といろいろなトマトのサラダ
*さつまいものグラタン
※もちろんホワイトソースも
手作りです!
*紫人参とツナのラぺ
*根菜と鶏だんごの和風あん
*キャベツの根菜のスープ
*国産プラッドオレンジ&
たまたま(金柑)&はるか
今回のメニューのポイントは、
鶏団子の茹で汁でとったスープ。
少しでも時間短縮&美味しい味が
*パプリカとトマトのサラダ *八尾若ごぼうの金平
*小松菜の胡麻和え
*大根とパプリカと豚肉の煮物
*国産キウイ
*玉子焼き
*とろろご飯
今回のスペシャルメニューは、
サンプルとしていただいた
八尾若ごぼう を使った金平です!
葉も茎も根も全て美味しく食べられる
ごぼうなんですよ!!
詳しくは、
大阪のまつのベジフルサポーター
万ノ記子さんのレポートを
ぜひご覧ください~!
旬菜!大阪産(もん)『八尾若ごぼう』!!
http://blog.matuno.co.jp/archives/1020083072.html
【3月6日(金)のまかない】

サラダから時計回りに
*ロメインレタスとトレビスのサラダ
アボガドソース
*人参と大根のナムル
*白菜の浅漬け
*うどの酢味噌和え
*山芋と長ネギとパプリカと
豚ひき肉のオイスター炒め
今回のメニューのポイントは、
大根と人参の切り方です!
この日のメニューはナムルとスープに
2つの野菜が入れていますが、
ナムルは細切り、スープはいちょう切り
にすることで食感を変えて
楽しめるようにしました。
野菜は、切り方によって食感や
風味が全くかわります。
繊維にそって野菜を切ると
適度に水分を保つことができ
シャキシャキと仕上がり、
繊維を絶つようにして野菜を切ると、
水分が出やすくなり
早く柔らかく火が通りやすく
なるのです。
ロスの中でも、大根と人参は
日々出てくるものなので、
毎日出ても飽きないようを
切り方や味付けなど工夫して
提供しています。
みなさんもいろいろな切り方を
工夫して野菜料理を楽しんで
くださいね~♪
★谷口 恵里★
コメント