皆様 こんにちは
秋田県の まつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュニアアスリートフードマイスター
最上 美貴子です。

今回ご紹介する
「秋田のうまいもん」は・・・

  ソラマメ  です。

DSC01264

大仙市太田町の清水川さん
以前ご紹介した
「寒締めジャンボ小松菜」の
生産者さんです。

ソラマメも栽培されていて、
昨年お邪魔した際に撮影した写真です。
畑は、こんな感じ

DSC01259


下の写真は只今の太田町です。

IMG_1873

寒いすっかり雪に埋もれています。


「ソラマメ前線」
ご存知でしょうか
3月に収穫のピークとなる
日本一の産地・鹿児島
その後、収穫時期が
日本列島をどんどん北上
7月まで各地で収穫が続きます。

秋田では、6月20日頃が収穫の時期
父の日(第三日曜日)が狙い目です。
お父さんのビールのお供にって事
しかし、なかなかどうして・・・
希望通りの時期にならないそうです。

今回ご紹介するのは、
収穫に向けての最初の作業
「ソラマメの根出し」
1月末から2月にかけて
行う作業です。

まずは、プラ箱に鹿沼土を敷いて
適度な水分を与えた根出し床に
種を並べます。

IMG_1897

並べ方にはコツがあります。
種のオハグロ(黒いおへその部分)を
下にして、斜め45度に
これで、根っこが下に向いて伸びます。
種は、カビ防止の処理をしているので
こんな色になってます。

このプラ箱をハウス内のトンネルに入れ
3日から5日ほど置いておきます。

IMG_1886

そして、選別作業
根が出たもの、出ないものを分けます。

IMG_1895

IMG_1896

この日の作業は、
清水川さん、奥様、お嫁さんの3人。

根が出たものは・・・

IMG_1894

これを発泡スチロールの箱に並べ

IMG_1890

タオルをかけて

IMG_1889

ポットに植えるまで、
こちらの箱で待機です。

一方では・・・
育苗用のポットを準備しています。

IMG_1902

シートの下には、たくさんのポット
数回水をかけて、
フカフカのベットを作ります。

IMG_1906

根が出た種をポットに植えて苗を作り、
畑に植えるのは3月末から4月
その頃には、
ようやく雪が消えているはずです。

畑に植えるまでには
たくさんの手間がかかっています。
畑で育ったソラマメを見ただけでは
想像もつかない行程ですよね。
雪深い今の時期から
愛情を込めて育てています。

収穫の時期には、
これまでと違った想いで
ソラマメを見るんだろうなあと・・・
6月が楽しみです

この後、お宅にお邪魔して
色々お話を伺いました。
玄関にはきれいなハボタンが

IMG_1877


リビングには蒔ストーブ

IMG_1880

金粉入りのお茶を出していただいたのですが・・・

IMG_1882

テーブルの上にある虫眼鏡…
なんだか懐かしい

「こんなに手間がかかって。
大変な作業ですよね
…と伺うと、
「毎日晩酌するためには、
これ位働かないと美味しくないから
なるほど

秋田でのソラマメの植え付けは、
減反がきっかけだったのだそうです。
清水川さんは20年ほど前から。
毎年試行錯誤して、
今の根出し方法に行きついたのだとか…
各生産者さんそれぞれのオリジナルの
やり方があるようです。

鹿児島が一大産地なので
暖地向けの野菜かと思いましたが、
花芽をつけるには
低温に当てる事が必要なのだとか。

うーん…ソラマメの栽培は奥が深い

伺うこと一つ一つが興味深く、
たくさん話し込んでしまいました。

お菓子やミカンなど
色々出していただきましたが
美味しかったのが自家製干し柿

IMG_1885

この干し柿は絶品です
「美味しい」を連発したら
帰りにお土産に…
美味しさをお届けできないのが残念

野菜には、生産者さんの愛情が
しっかり詰め込まれています。
お人柄も…
清水川さんの野菜が美味しいのは、
そんな色々なものが
ギュッっと濃縮されているから…
そう実感した時間でした

今回の「秋田のうまいもん」

 ソラマメ  

収穫に向けての
根出し作業をご紹介しました