みなさま、こんにちは♪
埼玉県のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ、
スミフル認定バナナソムリエの
藤田光樹です(^^

今が旬のイチゴ、デザートに、
ジュースに、トッピングに、
と、みなさん楽しんでいますか?

とちおとめや、あまおう、
とよのか、紅ほっぺ、などなど・・・

今や、日本国内だけでも
数十種類あるそう。

普段、スーパーで並んでいるのは、
3~4種類ぐらいなので、
その数にビックリですね。

c4d923625003789a54700c2651f2126c_m

イチゴに限らずですが、
糖度が高いフルーツは、人気があるし、
買う時の、一つの目安になることも。

ちなみに、
関東でよく見かけるとちおとめは、
10度~15度くらい。

お友達のイチゴ農家さんが、
「天気にかなり左右されるから大変」
と言っていたことがあるので、

糖度も、これだけ幅があるのでしょう。

買ったイチゴは
「甘い」「甘くない」と判断して、

甘くないと、
結構がっかりするものなのですが、

自分で育てて、実ったイチゴは、
ちょっと酸っぱくても、おいしい!
幸せ!大満足!と、三拍子。

「自分で育てた」という想いはもちろん、
イチゴが実る5月のちょうどよい気候が、
よけいに、そう思わせるんじゃないかな、
と思っています。

収穫したてを、パクッと食べるのは、
本当に最高です。

小さなお子さんも、
お店のイチゴより酸っぱくても、
ぱくぱく食べますよ。

RIMG1889

来月から、ホームセンターで
苗が並び始めます。

お部屋の窓際や、ベランダなどで、
育ててみませんか?

日当たりのいいところに
置いてあげることさえ、
気を付けてあげれば、大丈夫。

きっとかわいいイチゴを実らせてくれます。

開花してから、35~40日くらいで収穫。

通常は、露地の場合、
秋に植え付けをして
冬を越してから実るのですが、

春に売られている苗は、
花や実がついた状態で出荷されているので、
すぐに楽しめます。

フルーツの中でも
(園芸学上では、野菜に分類されますが)
気軽に、育てることを体験できるものって、
イチゴぐらいでは。

実る様子や、収穫して、食べてみて・・・

あらためて、生産者さんの
すばらしさを感じてみるのも
いいかもしれませんね。

e4a8f655417cb3621319b9e9010eab49_m

お店で売っているイチゴは、
クリスマスシーズンにあわせて

出荷が始まるため、イチゴの株は
12月から実をならせ続けています。

3~4月になると、
お疲れになるので、

甘みも少なく、実も小さめに。

価格もお手頃になるので、

お砂糖をたっぷりかけてつぶして食べたり、
イチゴジュースにしたり、
ジャムを作ったり。

ぜいたくに、思いっきり楽しんでくださいね(^^