皆様 こんにちは
秋田県の まつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュニアアスリートフードマイスター
最上 美貴子です。
今回ご紹介する
「秋田のうまいもん」は・・・
男鹿市(おがし)五里合(いりあい)の
鮪川(しびかわ)地域で栽培されている
「滝の頭クレソン」です


秋田県の まつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュニアアスリートフードマイスター
最上 美貴子です。
今回ご紹介する
「秋田のうまいもん」は・・・
男鹿市(おがし)五里合(いりあい)の
鮪川(しびかわ)地域で栽培されている
「滝の頭クレソン」です


この鮪川地域には、
古くから飲料水や農業用水として
利用されている湧水群
「滝の頭」があります。
1日当たりの湧出量は約2万5千トン
豊富な水量で、地元の水需要を支えています。
滝の頭は、湖水の透明度がすごい
湖底に沈んだ木々などが
はっきりと確認できる位透き通っています。

湖面では、鳥たちが羽根を休めていました。

周りは杉に囲まれ、とても静かなところです。
樹齢が200年以上のものもあるんだそう

ここをご案内いただくのは、
鮪川自治会の成田さん
昨年訪問させていただき、
それ以来お世話になっています

さて・・・滝の頭の一角にあるのが
クレソンの栽培スペースです。

青々と育ったクレソン

フレッシュな採れたてをサラダにしたい
普段、スーパーなどで販売されている
クレソンとは比べ物にならない位
みずみずしくて、イキイキ
こちらで栽培しているのが、露地栽培
清らかな滝の頭の湧水の恩恵を
たっぷりと受けて育っています。
また、「滝の頭クレソン」は
ハウス栽培も行っています。

長いハウスのトンネルの中には、
こんなに元気なクレソン。
さて・・・
ここで、お味見を

ほろ苦い風味と
鼻に抜ける辛み・・・
新鮮なので
シャキッとした食感も
「付け合わせの野菜」
のイメージですが、
これは主役級の美味しさです
いただいたクレソンを持ち帰って
食べ比べ

上から時計回りに・・・
「露地栽培」
「ハウス栽培」
「自生のクレソン」
全て「滝の頭」の水で育ったものですが、
味が違うのが、面白いところです。
わたしが感じたのは、
「露地栽培」は、
クレソン特有の風味が高く、
「ハウス栽培」は、
ほろ苦さの中に優しい甘さがあり、
「自生のクレソン」は、
野性味溢れたガツンとくる辛み
どれが1番美味しいかは
個人の嗜好によるものだと思います。
ちなみにわたしは、
「ハウス栽培」が1番好きでした。
成田さんに伺った
オススメの食べ方が
「クレしゃぶ」
クレソンのしゃぶしゃぶです。

とても贅沢な食べ方ですが
美味しさに感動しますよ
クレソンは、
ビタミンA、Cが豊富。
カルシウムや鉄も多く含まれていて、
栄養学的に大変優れた食材です。
付け合わせだけではなく
メインに使ったお料理で
もっとたくさん食べていただきたい
美味しさをわかっていただきたい
・・・そんな風に感じました。
秋田にいらした方をご案内したい
隠れた素敵なスポット
「滝の頭」
今回はこちらから
「滝の頭クレソン」をご紹介しました
古くから飲料水や農業用水として
利用されている湧水群
「滝の頭」があります。
1日当たりの湧出量は約2万5千トン
豊富な水量で、地元の水需要を支えています。
滝の頭は、湖水の透明度がすごい

湖底に沈んだ木々などが
はっきりと確認できる位透き通っています。


湖面では、鳥たちが羽根を休めていました。

周りは杉に囲まれ、とても静かなところです。
樹齢が200年以上のものもあるんだそう


ここをご案内いただくのは、
鮪川自治会の成田さん
昨年訪問させていただき、
それ以来お世話になっています


さて・・・滝の頭の一角にあるのが
クレソンの栽培スペースです。

青々と育ったクレソン

フレッシュな採れたてをサラダにしたい

普段、スーパーなどで販売されている
クレソンとは比べ物にならない位
みずみずしくて、イキイキ

こちらで栽培しているのが、露地栽培
清らかな滝の頭の湧水の恩恵を
たっぷりと受けて育っています。
また、「滝の頭クレソン」は
ハウス栽培も行っています。

長いハウスのトンネルの中には、
こんなに元気なクレソン。
さて・・・
ここで、お味見を


ほろ苦い風味と
鼻に抜ける辛み・・・
新鮮なので
シャキッとした食感も

「付け合わせの野菜」
のイメージですが、
これは主役級の美味しさです

いただいたクレソンを持ち帰って
食べ比べ


上から時計回りに・・・
「露地栽培」
「ハウス栽培」
「自生のクレソン」
全て「滝の頭」の水で育ったものですが、
味が違うのが、面白いところです。
わたしが感じたのは、
「露地栽培」は、
クレソン特有の風味が高く、
「ハウス栽培」は、
ほろ苦さの中に優しい甘さがあり、
「自生のクレソン」は、
野性味溢れたガツンとくる辛み
どれが1番美味しいかは
個人の嗜好によるものだと思います。
ちなみにわたしは、
「ハウス栽培」が1番好きでした。
成田さんに伺った
オススメの食べ方が
「クレしゃぶ」
クレソンのしゃぶしゃぶです。

とても贅沢な食べ方ですが
美味しさに感動しますよ

クレソンは、
ビタミンA、Cが豊富。
カルシウムや鉄も多く含まれていて、
栄養学的に大変優れた食材です。
付け合わせだけではなく
メインに使ったお料理で
もっとたくさん食べていただきたい

美味しさをわかっていただきたい

・・・そんな風に感じました。
秋田にいらした方をご案内したい
隠れた素敵なスポット
「滝の頭」
今回はこちらから
「滝の頭クレソン」をご紹介しました

コメント