この度、弊社では
社歌『真心込めて』を制作しました。

作曲をお願いしたのは、
代表 松野の中学校時代の恩師であり
西関東吹奏楽連盟の
名誉理事長でいらっしゃる
平野廣海先生です。 

山梨県下の4つの中学校で
吹奏楽部を指導され、
そのすべてで全国大会金賞などの
輝かしい成績を残された、
今も語り継がれる‘‘平野のマジック’’
の伝説をお持ちの先生です。


(前から2列目中央が平野先生ご夫妻)
 
まつのがスローガンの一つに掲げる
「できないんじゃない  やらないだけだ」
社長が中学生時代に
平野先生からいただいた言葉。

創業30周年を迎えた昨年、
40年ぶりに平野先生と再会し
節目の年に再びいただいたご縁が
社歌という形で素晴らしい実を結んだのです。 

弊社の社業邁進の為の
社歌にしなければならないとの
平野先生のお考えから、 
歌詞になるキーワードを
社員にアンケートし、 
一言一句
妥協せず綴られた言葉の数々。

生産者の方々がつくった野菜・果物を
真心込めてお届けするという
思いを込めた歌。
100年、200年続く企業を目指す弊社の
新たな指標となる社歌が誕生しました。

一連のお手伝いをさせて頂いたことは
とても貴重な経験になりました。
社歌を新たに導入する
タイミングでなければ
チャレンジできない事でした。

今では社歌を、
幹部会議の前や朝礼で唱和しています。

オーケストラバージョン収録風景
社歌「真心込めて」

 
去る2月21日(土)、
明治記念館においてとりおこないました
『真心こめて届けます!
2015年度株式会社まつの感謝!感動!躍進!
~全国の集い~
において、
平野廣海先生自らによる指揮、
社員の合唱にて
社歌を披露させていただきました。

作詞:功刀秀雄先生
作曲:平野廣海先生
編曲:古屋幸雄先生

素敵な社歌を作ってくださり
本当にありがとうございます。
49bf7ec4-s (1)

2015-02-21-17-59-29

まつのはこれからも 
真心を込めて野菜・果物をお届けし、
産地とお客様をつなぐ使命を
まっとうするために
全力を注いでまいります。 

(ブログバックナンバー)
平野廣海先生のご講演
「できないのではなく、やらないからだ」
http://blog.matuno.co.jp/archives/1001900219.html

「事を成すのは人」


広報担当
神野敬子