皆様、こんにちは。
べジフルサポーターの やのくにこです。

年末年始、何となく疲れてしまって、
料理も面倒でおせちにも飽きた方に
フライパン一つでできる簡単レシピを
ご紹介します。

ご紹介するのは
大人も子供も大好きな♪

         『じゃが芋のグラタン』
DSCF7259

本格的なベシャメルソースを作らなくても、
フライパン一つで美味しく簡単に作れます。
じゃが芋と玉ねぎさえあれば、
美味しい夕食の1品になりますよ。

DSCF7339

材料:4人分
じゃが芋300g ベーコン50g 玉ねぎ200g
小麦粉大さじ2 牛乳400cc コンソメ小さじ4
とろけるチーズ40g マカロニ100g ミニトマト4個
ルッコラ適量 オリーブオイル大さじ1

作り方:
①じゃが芋は皮をむいて1センチ程度の厚さに切る。
 玉ねぎは薄切り。ベーコンは千切り。
 ミニトマトは4等分にくし型切り。マカロニは茹でておく。
②フライパンにオリーブオイルを入れじゃが芋を入れて
 蓋をして蒸し焼きにする。
③じゃが芋が両面色づいたらベーコンと
 玉ねぎを加え炒める。
④玉ねぎが透きとおったら火を止めて小麦粉を
 加え粉が無くなるまで絡ませる。
⑤牛乳とコンソメを加え中火で加熱し、
 少しとろみがついたら火を止める。
⑥茹でたマカロニを耐熱容器に入れ、その上から
 ⑤を流しいれてチーズを散らして250℃のオーブン
 で8分焼いて完成。オーブントースターでもOK。


それから、人が集まる場所で華やかなスイーツを
作りたい時にお勧めなのが『ズッパイングレーゼ』。
ズッパとはスープのこと。イングレーゼとはイギリス風。
イギリスの家庭で余ったスポンジやクッキーを
シロップに漬けて食べたことが始まりで、
ティラミスの原型とも言われています。

それを私なりにオリジナルにアレンジして、
フルーツたっぷりで簡単に豪華に仕上げました。
市販のスポンジを使って作れますので、
手軽に思いついた時に作れて美味しいですよ。


        『カラフルフルーツのズッパイングレーゼ』
DSCF7245

材料:4人分
苺1パック バナナ1本 キウイ1個
カスタードクリーム(卵黄1個分 牛乳100cc
薄力粉10g グラニュー糖20g バニラエッセンス適量)
市販のスポンジケーキ半分
生クリーム100cc グラニュー糖7g

作り方:
①苺は乱切りやハート形に切る。バナナは1㎝の
  輪切り。キウイは皮をむいて半分にして薄切り。
②カスタードクリームを作ります。
 ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ泡だて器で
 少し白くなるまで混ぜます。小麦粉を加えさらに
 混ぜ、人肌に温めた牛乳をゆっくり加えます。
③混ぜ合わさったら鍋に入れ弱火で加熱して
 もったりしてきたら完成。冷蔵庫で冷やします。
④生クリームにグラニュー糖7gを加え溶かす。
 グラニュー糖が溶ける程度でOKです。
⑤冷えたカスタードクリームを泡だて器で
 なめらかにして生クリームと混ぜる。
⑥スポンジを半分手でちぎり皿に並べ、
 ⑤を半量載せて果物を散りばめる。
 その上に、スポンジ・クリームを載せ
 一番上にフルーツを綺麗に並べて完成。

食べるときにナイフはいらないので、
好きなだけスプーンですくって食べます。
美味しすぎてお正月太りにならないように
気を付けてくださいね(*^_^*)