まつのの冬春の主力産地の一つである
宮崎県・尾鈴を訪問いたしました
尾鈴では各生産部会とお取り引きをいただき、
12月からは10トントラックで毎日弊社まで
トマト・ミニトマト・キュウリ・キャベツ・
ニラ・ズッキーニを届けて下さいます
昭和50年に2つの農協が合併して誕生した
JA尾鈴は今年40周年を迎えられたとのこと。
おめでとうございます
宮崎県・尾鈴を訪問いたしました
尾鈴では各生産部会とお取り引きをいただき、
12月からは10トントラックで毎日弊社まで
トマト・ミニトマト・キュウリ・キャベツ・
ニラ・ズッキーニを届けて下さいます
昭和50年に2つの農協が合併して誕生した
JA尾鈴は今年40周年を迎えられたとのこと。
おめでとうございます
尾鈴では、防虫ネット・防虫シート・
天然物農薬の使用など栽培管理を徹底。
新しくなって5年目という施設は、
なんと120億円(半分は補助金を活用)をかけて建設
こちらはトマトを自動で選別する機械
下の写真での
トマトが通過している緑のBOXには、光センサーがあり、
糖度を7度未満、7~8.9度、9度以上と
自動的に選別していきます
トマトの箱詰も自動
キュウリは10月に定植 。
定植後、一カ月で収穫が可能です。
コチラのハウスでは
久留米原種育成会の
エンペラーと輝世紀の
2品種のキュウリを育成中
↓あと、間もなく収穫が出来るキュウリ 楽しみですね
6月までに15~18トンのキュウリが収穫されます
続きまして
尾鈴ミニトマト部会の
ミニトマト(品種:小鈴)の圃場に移動 。
ミニトマトは、過去には糖度を上げることが
優先された時期もありましたが、
糖度が高すぎると果実が割れやすく、
店舗に届いた際にご迷惑をかけることが 多いため、
今は糖度が8~9度で安定するように育て、
食べた時の食感を大事にされています
ハウスのカーテンを2重・3重にし、暖房費を削減。
減農薬、肥料は有機のものを使うなどを心掛けています。
立派な枝ぶりのミニトマトですね
宮崎から首都圏まで
輸送料高騰の問題などもありますが、
尾鈴で一丸となり、
これからも信頼いただける野菜を
お届けしていきます
と話してくださいました。
天然物農薬の使用など栽培管理を徹底。
農薬の削減に努めています。
また、経済連の食品開発研究所において
定期的に残留農薬検査を実施し、
防除が適切であるか検査しています。
定期的に残留農薬検査を実施し、
防除が適切であるか検査しています。
宮崎県ブランド認定作物のマーク もあります
新しくなって5年目という施設は、
なんと120億円(半分は補助金を活用)をかけて建設
こちらはトマトを自動で選別する機械
下の写真での
トマトが通過している緑のBOXには、光センサーがあり、
糖度を7度未満、7~8.9度、9度以上と
自動的に選別していきます
トマトの箱詰も自動
キュウリは10月に定植 。
定植後、一カ月で収穫が可能です。
コチラのハウスでは
久留米原種育成会の
エンペラーと輝世紀の
2品種のキュウリを育成中
↓あと、間もなく収穫が出来るキュウリ 楽しみですね
6月までに15~18トンのキュウリが収穫されます
続きまして
尾鈴ミニトマト部会の
ミニトマト(品種:小鈴)の圃場に移動 。
ミニトマトは、過去には糖度を上げることが
優先された時期もありましたが、
糖度が高すぎると果実が割れやすく、
店舗に届いた際にご迷惑をかけることが 多いため、
今は糖度が8~9度で安定するように育て、
食べた時の食感を大事にされています
ハウスのカーテンを2重・3重にし、暖房費を削減。
減農薬、肥料は有機のものを使うなどを心掛けています。
立派な枝ぶりのミニトマトですね
宮崎から首都圏まで
輸送料高騰の問題などもありますが、
尾鈴で一丸となり、
これからも信頼いただける野菜を
お届けしていきます
と話してくださいました。
コメント