お客様より
「指定の豆腐と違う商品が納品された」
とのご連絡を頂きました。
弊社では、野菜の他にも豆腐類の扱いをしており、
重量・形などの違う豆腐を2つの業者さんから仕入れています。
形も重量も違う為、基本的には店舗様ごとにお出しする商品は決まっているのですが、ごくまれに、出荷数量が予想を超え、どちらかの商品が不足してしまう場合に、
出せる商品を代替え品として出荷させて頂き、欠品の無い様、対応しております。
しかし、今回の場合はメーカーさん指定のご店舗様でした。
仕分けをする指示書にもメーカー名が明記されていましたが、
入って間もない仕分け作業者が
豆腐が2種類あることを認識できていなかったこと
が誤納の原因でした。
慣れてくれば何という事はない事でも、入社して間もない人たちにとっては、わらかない事が沢山あります。
そこで、こちらの指定商品の仕分けが誰でも間違えず行えるよう、
指示書と一緒に豆腐のラベルの写真を添付し、
目で確認しながら仕分け作業を行えるように改善いたしました。
お客様にご迷惑をお掛け致しましたが、このことにより
自分が何もわからなかった頃のことを思い出し、
誰でもが不安なく仕分けの作業にも携われるよう
改善をし、更にそれを徹底してゆくことで、お客様にもご迷惑をかけずに済むよう、
日々改善を心掛けてまいります。
コメント