みなさま、こんにちは。
ベジフルサポーターの藤田です。
我が家にも、まつの幸せ野菜ボックスが届きました(^^
このセット、すごいんです。
なにがすごいのかっていうと、
まつの幸せ野菜ボックスは、
野菜大好きなオトナが喜ぶだけでなく、
子どもも、ぱくぱく食べちゃうのです(^^
こちら、いただいたカブで作った浅漬け。
カブの浅漬けを、ずーっと食べているこどもって、
なかなか見ない光景ですよね(^^
でも、たしかに、しっとりやわらかいカブで、
本当においしかったです!
他にも、あっという間になくなったのが、
福島県産のカラフルトマト。
赤・オレンジ・緑・黄色のトマトが入っていて、
その様子は、宝石箱のようでした。

ミニトマトのコロンとした形や、いろどりを生かしたいので、
我が家では、ミニトマトを、よく、こんな風にカップに入れています。
子どもたちも、箸より手でパクっのほうが食べやすいので、
どんどん食べてくれます(^^
家族みんなが感動したのが、熊本県産の大長ナス。
オススメの調理法・焼きナスを作ってみたら、
今まで作った焼きナスの中で、一番やわらかく出来ました。

他に、お便りに書いてあった「究極のポテトサラダ」を作ってみました。
「究極のポテトサラダ」とは、
ポテトサラダに最適なジャガイモ・アンデスレッド、
有機タマネギ、有機ニンジン、彩り食感にリンゴを加えた、
とっても贅沢な食材たちで作られた、ポテトサラダです(^^

そして、北海道産カボチャ・くり将軍では、カボチャサラダを。

セルバチコの苦みと、カボチャの甘み、
ナッツの食感との組み合わせ、とてもおいしかったです!
こちらのカボチャ・くり将軍は、ビックリするほどのホクホク感。
定番の煮物も、とてもおいしかったので、
店頭で見かけたらぜひぜひお試しください。
おススメです!
野菜の品種によって、いろんな個性があること、
そして、その野菜のおいしさは、子どもにも分かるということ、
を楽しく、再認識できました!
ありがとうございました(^^
(2014年10月中旬バージョンの「幸せ野菜ボックス」より)
福島県産のカラフルトマト。
赤・オレンジ・緑・黄色のトマトが入っていて、
その様子は、宝石箱のようでした。

ミニトマトのコロンとした形や、いろどりを生かしたいので、
我が家では、ミニトマトを、よく、こんな風にカップに入れています。
子どもたちも、箸より手でパクっのほうが食べやすいので、
どんどん食べてくれます(^^
家族みんなが感動したのが、熊本県産の大長ナス。
オススメの調理法・焼きナスを作ってみたら、
今まで作った焼きナスの中で、一番やわらかく出来ました。

他に、お便りに書いてあった「究極のポテトサラダ」を作ってみました。
「究極のポテトサラダ」とは、
ポテトサラダに最適なジャガイモ・アンデスレッド、
有機タマネギ、有機ニンジン、彩り食感にリンゴを加えた、
とっても贅沢な食材たちで作られた、ポテトサラダです(^^

そして、北海道産カボチャ・くり将軍では、カボチャサラダを。

セルバチコの苦みと、カボチャの甘み、
ナッツの食感との組み合わせ、とてもおいしかったです!
こちらのカボチャ・くり将軍は、ビックリするほどのホクホク感。
定番の煮物も、とてもおいしかったので、
店頭で見かけたらぜひぜひお試しください。
おススメです!
野菜の品種によって、いろんな個性があること、
そして、その野菜のおいしさは、子どもにも分かるということ、
を楽しく、再認識できました!
ありがとうございました(^^
(2014年10月中旬バージョンの「幸せ野菜ボックス」より)
コメント