クッキングライフプランナー 谷口恵里です。
10月21日の
スペシャルまかないのご報告♪
ここ数日、冷え込みが厳しくなり
冬の訪れを感じますが、
まつのの契約農場、長野県中曽根農場から
寒さにあたって甘さがぐ~っと増した
白菜が届きましたので、
10月21日の
スペシャルまかないのご報告♪
ここ数日、冷え込みが厳しくなり
冬の訪れを感じますが、
まつのの契約農場、長野県中曽根農場から
寒さにあたって甘さがぐ~っと増した
白菜が届きましたので、
白菜つくしのランチにしました!

料理の前に、
白菜が甘くなる仕組みについて!
白菜が甘くなる仕組みについて!
寒さが厳しくなるということは、
水分を多く含む野菜にとっては
凍ってしまう危険があるということ。
凍ってしまう危険があるということ。
そこで、白菜は自らの身を守るために
葉のデンプンを凍りにくい糖分に変えて
葉のデンプンを凍りにくい糖分に変えて
溜め込むのです。
芯が甘く、そのままでもパクパク
美味しくいただけます!
葉も中心部に近いところは青臭さや
渋さもなく、柔らかくて食べやすいです。

それでは、白菜尽くしのまかないランチです♪

白飯の上のおかずから時計まわりに・・・
★白菜と豚バラのミルフィーユ煮
★白菜と豚バラのミルフィーユ煮
★白菜と赤パプリカのオイスター炒め
★白菜と紅しぐれ大根(赤大根)と
水菜のレモンマリネ
水菜のレモンマリネ
★白菜とカリカリベーコンのサラダ
~胡麻ドレッシング~
★白菜とキノコのスープ
★白ごまご飯
★白ごまご飯
白菜は、生食で(サラダ&マリネ)、
炒める、蒸し煮にする、煮る・・・と
調理法を変えることで、
食感や味わいもさまざまに変化します。
そのバリエーションを
楽しんでいただきたいと思い、
このメニュー構成にしました。
特に「白菜とキノコのスープ」は
「白菜と豚バラのミルフィーユ煮」からでた
出汁をベースに作ったので、
白菜と豚肉の旨味や甘味が感じられる
コクのあるスープになりました
社員のみなさんに感想を聞いたところ、
・今年の走りの時期に食べられて嬉しい!
・白菜のサラダが、甘くて美味しい!
・白菜のいろんな食べ方ができて大満足。
・美味しい白菜。
でも霜降りの時期ならもっともっと甘いはず。
厳寒の頃が楽しみ!
などなど、意見をいただきました。
やはり、青果物流のスペシャリストならではの
厳しい声も聞かれました。
寒さが一足早く訪れる長野県の高地では、
現在収獲される白菜も、
甘味がのった美味しい品ですが、
これからさらに寒さが増せば、
もっともっと美味しくなるのです。
鍋、漬物、マリネ、餃子、八宝菜、
ロールキャベツ風などなど
これからの白菜料理がとても楽しみです。
そしてこれからも、旬の野菜を使って
社員の皆さんに楽しんで食べていただける
まかないを作っていきたいと思います
白菜と豚肉の旨味や甘味が感じられる
コクのあるスープになりました

社員のみなさんに感想を聞いたところ、
・今年の走りの時期に食べられて嬉しい!
・白菜のサラダが、甘くて美味しい!
・白菜のいろんな食べ方ができて大満足。
・美味しい白菜。
でも霜降りの時期ならもっともっと甘いはず。
厳寒の頃が楽しみ!
などなど、意見をいただきました。
やはり、青果物流のスペシャリストならではの
厳しい声も聞かれました。
寒さが一足早く訪れる長野県の高地では、
現在収獲される白菜も、
甘味がのった美味しい品ですが、
これからさらに寒さが増せば、
もっともっと美味しくなるのです。
鍋、漬物、マリネ、餃子、八宝菜、
ロールキャベツ風などなど
これからの白菜料理がとても楽しみです。
そしてこれからも、旬の野菜を使って
社員の皆さんに楽しんで食べていただける
まかないを作っていきたいと思います

コメント