みなさま、はじめまして。

ベジフルサポーターの藤田光樹です。

このたび、ベジフルサポーターとして活動させて
いただくことになりました。

埼玉の野菜など、おいしく、楽しい情報を
書かせていただきたいと思っていますので、
どうぞよろしくお願い致します!


さて、今日は、和食屋さんの前菜のお話。

みなさんがよく行くお店は、どんなお店ですか?

私は、いろいろな旬のお野菜を取り入れて、
シンプルな調理をしてくれる、地元の和食屋さんが大好き。

外食するときは、たいていそのお店を選びます。

というのも、その和食屋さんは、
おいしいのはもちろんですが、

「おいしいものを、ちょっとずつお皿に盛り付けてくれる」
という、旬のものを、ギュッと詰め込んだ前菜が、好きだから。

先日も、そちらへお夕飯を食べに行ってきました。

4835c1f8_02






9月初旬に行った時の前菜は・・・

・海ブドウ
・キノコ類と青菜のおひたし
・いちじくのごま風味ソース添え
・甘辛く味付けしたエダマメ
・カニの素揚げ
・貝



こちらでは、エダマメを写真のように、両端をきちんと切ってくれます。

お手頃価格のお店なのですが、
ここまで手間をかけてくれるなんて、嬉しいですよね。


おひたしは、子どもたちがおかわりするぐらいのおいしさ。

おひたしのようなシンプルな野菜料理を
外食で、子どもたちがたくさん食べてくれるのは、
親としてもありがたいです。



いちじくは、ちょうど仕入れ先の農家さんで、
出来始めていたのだとか。

こうして、旬を盛り込んでくれる前菜は、
本当に嬉しいし、楽しいです(^^

お店の方から、野菜の仕入れの話を聞いていると、
「あぁ、もうそんな時期だなぁ」
なんて、気づいたりします。



小鉢は・・・
・じゅんさいと菊

ad18f16d_02



じゅんさいは、そろそろ終わりの時期。
今年最後?のじゅんさいを味わいましたよ。

この日は、話が盛り上がって、長くなっちゃったのですが、

「箸休めにどうぞ」と、お漬物が。

写真 5

おいしいお漬物って、最高のごちそうだと思います(^^


さつまいものあんかけもいただきました。
中には、銀杏が入って、すっかり秋の一品。

d26ccc24_02


心も、おなかも大満足のお夕飯でした(^^


最後に・・・
野菜ではないのですが、カニの素揚げが
とってもおいしかったです!

水槽にいるカニさんを獲って、生きたままのカニをサッと素揚げしてくれます。

子どもたちが「もっと食べたい!」と言ったら、
「好きなカニを獲っていいよ」と。

ちょっとかわいそうでしたが、捕まえて、調理してもらいましたよ。

子どもたちは、カニに触れたことも楽しかったようでした。

このカニの旬も、そろそろ終わりということだったので、
また、味わえるのは来年ですね(^^

984d04ce_02