商品情報です。
築地市場にて面白いものを見つけてきました。
群馬県産の面白ズッキーニ発見。
【UFOズッキーニ(イエロー)】
産地・・・群馬県産
期間・・・6~7月
価格・・・198~250円
![011[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/d/6/d64c486b.jpg)
直径5~6㎝のUFO型のズッキーニ。
本当はもっと大きくなりますが、あまり大きいと使い勝手も悪いため、
比較的小さいサイズで出荷される面白ズッキーニ。
今回のものは黄色ですが、ほかにも、白や、緑、緑と白の縞々柄など
バリエーションがあります。
![012[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/f/2/f21b904d.jpg)
若摘みしているので皮も柔らかく、普通のズッキーニと同様に使っていただくのは
もちろん、形を利用して、肉詰めなども見た目のインパクトもあり、おすすめです。
ズッキーニはキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間、

UFOズッキーニを見ると、形から、キュウリではなく、かぼちゃの仲間ということが
わかりやすいですよね。
かぼちゃの中でもペポかぼちゃと呼ばれるかぼちゃの一種。
実が完全に熟す前、若いときに収穫、食されるかぼちゃです。
同じペポかぼちゃの種類には金糸瓜もあります。

ズッキーニは英語名。フランスではcourgette(クルジェット)と呼ばれています。
フレンチのお客様からは「クルジェット」という名でご注文をいただく事が
しばしばあります。
そんな時、「それって何の野菜だったかな...??」
とならないように、
1つの野菜、いろいろな呼び名を覚えることも我々にとっては大切です。

【サパジート】
産地・・・愛媛県産
期間・・・6~7月
価格・・・298~380円

サパジートというのは、スペイン語でズッキーニのこと。直径は6~7㎝ほど。。
でも、丸ズッキーニとはちょっと違います。
テカテカ
のツルツル
のとても柔らかい皮、更にみずみずしく柔らかい果肉。
![005[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/e/b/eb889f39.jpg)
普通のズッキーニは瓜臭い香りがあるので、生食にすると好き嫌いが分かれてしまいます。
しかし、こちらのサパジート、比較的癖がなく、生でも美味しい
サラダや、バーニャカウダに。形を利用して器のように盛り付けても。
ツルツルの皮は油で炒めると更に艶が増してきれいな色になります。
果肉の白(クリーム)色と、皮の艶やかな緑色の色合いが、素敵です。
期間限定、初夏のメニューにいかがでしょうか。
築地市場にて面白いものを見つけてきました。

群馬県産の面白ズッキーニ発見。

【UFOズッキーニ(イエロー)】
産地・・・群馬県産
期間・・・6~7月
価格・・・198~250円
![011[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/d/6/d64c486b.jpg)
直径5~6㎝のUFO型のズッキーニ。
本当はもっと大きくなりますが、あまり大きいと使い勝手も悪いため、
比較的小さいサイズで出荷される面白ズッキーニ。
今回のものは黄色ですが、ほかにも、白や、緑、緑と白の縞々柄など
バリエーションがあります。
![012[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/f/2/f21b904d.jpg)
若摘みしているので皮も柔らかく、普通のズッキーニと同様に使っていただくのは
もちろん、形を利用して、肉詰めなども見た目のインパクトもあり、おすすめです。
ズッキーニはキュウリに似ていますが、かぼちゃの仲間、

UFOズッキーニを見ると、形から、キュウリではなく、かぼちゃの仲間ということが
わかりやすいですよね。
かぼちゃの中でもペポかぼちゃと呼ばれるかぼちゃの一種。
実が完全に熟す前、若いときに収穫、食されるかぼちゃです。
同じペポかぼちゃの種類には金糸瓜もあります。

ズッキーニは英語名。フランスではcourgette(クルジェット)と呼ばれています。
フレンチのお客様からは「クルジェット」という名でご注文をいただく事が
しばしばあります。
そんな時、「それって何の野菜だったかな...??」

1つの野菜、いろいろな呼び名を覚えることも我々にとっては大切です。


【サパジート】
産地・・・愛媛県産
期間・・・6~7月
価格・・・298~380円

サパジートというのは、スペイン語でズッキーニのこと。直径は6~7㎝ほど。。
でも、丸ズッキーニとはちょっと違います。
テカテカ


![005[1]](https://livedoor.blogimg.jp/matuno_blog_000/imgs/e/b/eb889f39.jpg)
普通のズッキーニは瓜臭い香りがあるので、生食にすると好き嫌いが分かれてしまいます。
しかし、こちらのサパジート、比較的癖がなく、生でも美味しい

サラダや、バーニャカウダに。形を利用して器のように盛り付けても。
ツルツルの皮は油で炒めると更に艶が増してきれいな色になります。
果肉の白(クリーム)色と、皮の艶やかな緑色の色合いが、素敵です。
期間限定、初夏のメニューにいかがでしょうか。
コメント