平成26年度新入社員研修で
茨城県八千代町の
四季菜くらぶさんへお伺いいたしました。

四季菜くらぶさんの商品は
センターで年間通して見られる
オレンジ色のロゴマークが印象的です。

レタス類、人参、ほうれん草、長ねぎ
など様々な商品が年間通じて
入ってきているため、大規模な団体と思っていました。

今回中村代表からお話を聞かせていただき
わずか12人で生産し出荷していると知り、驚きでした。
生産者12人それぞれが自分の事業として
熱い想いを持ちながら作られているからこそ
できることなのではと思います。
また、
まつのとの取り組みの中で、
レタスを緊急で持ってきてくださったり
生産者の方々と直接話をしながら、
新しい取り組みが始まるなど、
まつのとの関係がどれだけ深いのか知ることができました。
実際に生産者と会ってお話を聞いたり
圃場の見学や、農作業体験などすることで
電話だけでのやり取りや商品を数通り仕入れるだけの取り組みとは全く異なってきます。

商品に愛着が湧き、
ただのレタスではなく
あの人が作っているレタス。
こだわりを持って作られているレタス。
と見る目も変わってきます。

想い
は、生産地と直接取引しているからこそ
分かることだと思います。

これからも四季菜くらぶさんとのつながりを大切にし
意見を交換し合えるようにしていきたいです。
何回か行かせていただいている産地視察も
仕入れる立場として、実際見に行かせてもらうやはり感じ方や、
見方も変わってきます。
今回の産地視察をきっかけに、まつので取引している産地に訪問し
自分の仕入れている野菜はどのようにして作られているのか
どのような想いで作られているのか。
学び、伝えていけるようにしていきたいです。
吉見 茜
コメント