まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

みなさまこんにちは😊
青森県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザーの
欠畑(かけはた)睦子です。

青森は温泉地の数
原泉の数ともに全国第4位!
温泉王国と言われています。
(青森県庁ホームページより)
その温泉水を利用し
栽培している野菜が幾つもありますが、
第一回目は800年もの歴史のある
津軽藩の湯治場として利用されていた
津軽の奥座敷、大鰐町にある
「大鰐温泉もやし」を紹介します。
image
続きを読む

皆さまこんにちは。
岩手県のベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ
アンチエイジングプランナーの
千田広子です。

今回は山々の紅葉も見納めになる頃から
出荷が始まる【南部一郎】という
ユニークな名前のかぼちゃを 
ご紹介しますね。
続きを読む

皆さまこんにちは。
兵庫県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの河内郁子です。

山々の木々も色づき秋の深まり
を感じる頃になりましたね。

様々な葉物野菜も美味しさが
増すこの季節。

葉物野菜の中でもお浸しや
和え物、炒め物、スープなど
和、洋、中どんなお料理にも
使いやすい小松菜も美味しい
時期になって参りました。

今回は兵庫県加古郡稲美町にて
「農業から幸せな生活を発信する」
をコンセプトに
小松菜、水菜、ルッコラなど
葉物野菜を栽培されている
株式会社LEAD都倉貴博さん
ハウスを見学させていただきました。
009
続きを読む

皆さま こんにちは!

富山県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュニア食育マイスター
明野 依里佳(あけのえりか)です

今日は、富山で古くから栽培されている
庄川ゆず』をご紹介いたします。
IMG_1327
ゆず」は、レモンやライムなどと同じ、
香酸柑橘類です。
お料理では、風味づけや薬味として利用
されています。

富山で「ゆず」といえば、
この『庄川ゆず』が有名です。
庄川は、富山県の西部に位置し、大自然
あふれる「庄川峡」は、素晴らしい景観で
訪れた人を癒してくれます

富山のような寒冷地で育つ柑橘類は、
皮が厚くなる傾向がありますが、この
庄川ゆず』も、皮がデコボコしていて、
厚いのが特長です。
またその独特の皮が、強い香りを
醸し出しています。
そのため、ゆずの皮を使う料理には、
とても重宝します。
続きを読む

こんにちは。
熊本県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの佐藤真美です。

11月2日、松野社長の福岡視察で
福岡県の南西部に位置する大木町へ
同行させていただきました。
大木町は日本有数のきのこの産地
としても有名な町です。

その大木町の視察先として訪れたのが
「農事組合法人ドリームマッシュ」様
こちらでは、 
ぶなしめじ・えのき茸・エリンギ
椎茸・アスパラガスなどの農産物を
生産、加工、販売されている会社です。

特に幻のきのこ「博多すぎ茸」、
そして、常識を覆す冷凍加工技術の
「冷凍きのこ」に驚きました!
IMG_5681
続きを読む

皆さまこんにちは
11月から和歌山県の
まつのベジフルサポーターとして
活動させて頂くことになりました、
野菜ソムリエ&
チーズプロフェッショナルの
井上宣子です。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今回ご紹介させて頂くのは

和歌山が生産量第一位という

「柿」

(農林水産省平成27年度作況調査より)

柿は中国や日本が原産と言われ、

ヨーロッパやアメリカには
日本から伝わったために

学名にもそのまま
「kaki」
と記されてるという

日本を代表するフルーツの一つです

みなさんは、今までに「黒い柿」を
召し上がった事がありますか?
見た目は普通なのですが
切ってびっくり!


さて いったいどんな柿なのでしょうか?
P1010042

続きを読む

こんにちは。
神奈川県まつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザー
齊藤倫子です。

皆さまは「シルクスイート」という
さつまいもを食べたことはありますか?

「春こがね」に「紅まさり」を交配して
2012年に誕生したしっとり系の
新品種のさつまいもです。

今日は、私のふるさと熊本で
地震の被害に負けずに栽培に取り組む 
さつまいもの名産地・西原村の様子と
シルクスイートを使ったお料理を
ご紹介したいと思います。
2016-09-13-15-28-24
続きを読む

皆さま こんにちは
石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世です

太さは通常のごぼうの3倍!
粘土質の能登・崎山半島の
沢野の土地で育つごぼうは
たくましく強く、太い!

ごぼうにとって過酷な環境で育てられた
「沢野ごぼう」は馥郁とした香りで
味は見た目の印象とは異なり
スジがなく、さくさくとした
歯ざわりと食感。煮ると
ほくほくととても軟らかい肉質です。

今日は能登地方で親しまれている
『沢野ごぼう』をご紹介します
沢野ごぼう (10)
続きを読む

こんにちは。
福岡県のまつのベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ 
久保ゆりかです。

福岡市街から車で30
人口10万人が暮らす福岡県糸島市
美味しいものがたくさん集まる場所
としても人気です。
そんな「糸島」人気の秘密を
まるっとご紹介致します。

糸島は福岡市の西に隣接し、
美しい海と山の自然に囲まれた街。
お洒落なカフェや雑貨、家具などの
お店も立ち並ぶ、豊かな暮らしが
楽しめる地域です。

福岡の中でも住みたい街ランキングで
上位にランクインするなど、
糸島はすでにブランドとして
認知されている場所でもあります。

売り上げ日本一!
JA糸島さんの直売所
『伊都菜彩(いとさいさい)
糸島視察に(株)まつのの松野社長と
一緒に伺いました!
14907061_640843342787013_3158126410520732126_n
朝一から活気がある直売所に
社長もビックリされています。

続きを読む

大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ジュエルフルーツクリエイターの
万ノ 記子(マンノノリコ)です

『まつの幸せ野菜ボックス』
に続き
ついに待望の
『まつの幸せフルーツBOX』
が発売開始されました

全国の産地の旬を追いかけ
果物の仕入れ一筋40年のプロが
選別した
1番美味しい時期の果物を
詰め合わせにした
『まつの幸せフルーツBOX』

食べやすく、見た目にも美しくなる
フルーツカッティングを楽しみました
   
旬の一瞬を逃さない
まつの幸せフルーツBOXの
産地・食べ頃・保存方法も
合わせてご紹介させて頂きます
2016-11-03-14-08-06
続きを読む

↑このページのトップヘ