まつのBLOG ~We like vegetables !

野菜が大好きな貴方に
「もっと野菜を知って頂きたくて。」
「もっともっと好きになって頂きたくて。」
そんな願いが貴方に届きますように。

みなさま こんにちは 
静岡県のまつのベジフルサポーター
ジュニア野菜ソムリエ
ズ野菜ソムリエ認定講師の
小櫛香穂(オグシカホ)です。

温暖な気候の静岡県ですが、
最近は秋も深まり朝の冷え込みを
感じるようになってまいりました。

これからの寒い朝にホッと一息
《カフェオレ》ならぬ、カラフルな
《ベジタブル・オレ》はいかがですか?
 ホットスムージー食材ロゴ入り
続きを読む

大阪府のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ×
ベジフルビューティーアドバイザーの
宮﨑ノゾミです♪

さぁ!新米の季節がやって来ましたね。

今回は、大阪府富田林市にある
NPO法人富田林自然農法
根っ子の会
さんへ!

実は、この自然農法根っこの会さんが
作るお米【嬉(うれし)さん】には
2年前に大阪産(もん)のイベントで
出会っていました。

その美味しさが忘れられず、
ずっと「また食べたい!」と思っていて
忘れないように袋まで置いてあったほど
思い出に残っていたところ、なんと先月
偶然にイベントで生産者さんと再会!
とても感動して、「あの【嬉さん】が
実っているところを見せて下さい!」
とお願いして行ってきました♪
zzzse
続きを読む

皆様こんにちは。
岩手県のまつのベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ
アンチエイジングプランナーの
千田広子です。

季節はあっと言う間に巡り秋
山の木々も色づいて参りましたね。

岩手県はピーマンの生産量が 
農林水産省27年度出荷統計によると
夏秋作全国第2位という産地です。

ピーマンも紅葉するかの如く真っ赤に
なって収穫の最盛期を迎えています。
今日はこの赤いピーマンにご注目下さい
続きを読む

こんにちは!

沖縄県のまつのベジフルサポーター

アクティブ野菜ソムリエ

沖縄野菜プロジェクト協同組合理事の

堀基子です。

 

秋の味覚を代表する、きのこ。

きのこといえば、紅葉が色づき始めた、

ひんやりとした空気の秋の里山を

イメージしませんか?

ところが、亜熱帯の沖縄でも、

近年、きのこ栽培が盛んになり、

沖縄県内のスーパーや直売所では、
様々な種類の地元産きのこが

肩を並べるようになりました。

 沖縄きのこ2

今回は、数ある沖縄産きのこの中から、

黒あわび茸にスポットを当てて

ご紹介したいと思います。


続きを読む

みなさま、こんにちは
栃木県まつのベジフルサポーター
野菜ソムリエ
ベジフルビューティー
セルフアドバイザーの
籠谷(こもりや)めぐみです

今回、栃木県小山市にある
『ギュウゾウ農場』
へ伺いました。

~ギュウゾウ農場とは~

世界的人気パフォーマー
が発起人となった
体験型農場で
農業体験ができる農場なんです
(会員制となります。)
農場にはキャベツ、ブロッコリー
ケール、ししとうなど
旬のお野菜が実っています

そこにはあまり見かけない食材
〝ハバネロ〟がありました。
今回は激辛なんだけど
フルーティーな香りが魅力的。
実はとっても可愛らしいお野菜、
ハバネロを特集してみました
S__28008451

続きを読む

みなさんこんにちは!

東京都のまつのベジフルサポーター
冷凍生活アドバイザー第一期生
になりました
野菜ソムリエの増田智子です

先日、
野菜ソムリエコミュニティTOKYO
のイベントで、
世田谷区の内海果樹園さん
お訪ねしました。
そこで、なんとんご狩り!!

東京で…しかも世田谷区で!?
りんご狩りが出来るなんて?!と
びっくりしました   
 2016-10-01-10-57-30
続きを読む

皆さま、こんにちは。

神奈川県のまつのベジフルサポーター
アクティブ野菜ソムリエ
ベジフルビューティーアドバイザー
齊藤倫子です。

ここのところすっかり
秋めいてまいりましたね。

秋は実りの季節、収穫のシーズン!
皆さまは、秋の味覚として
どんな食材を思い浮かべますか?

10月は松茸などの天然のきのこの
需要も多く、食用きのこが
最も多く出回る月だそうです。
そこで、今日は秋の味覚きのこを使った
ヘルシーで簡単なお料理を
ご紹介したいと思います。
続きを読む

こんにちは、初めまして。
今月から佐賀県の
まつのベジフルサポーターとして
活動させて頂くことになりました。
ジュニア野菜ソムリエ・食育マイスター
前田成慧(まえだなりえ)です。
どうぞ宜しくお願い致します。

さて、今回
佐賀県唐津市で珍しいイチジクを
栽培されている富田農園さんを
訪ねました。
DSC07141続きを読む

こんにちは。
熊本県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの佐藤真美です。

熊本地震から約半年になり、
地震の回数は4000回(気象庁調べ)を
超え、余震は減少しているものの
突然襲ってくる余震に、今もなお
ストレスを感じている方も多く
いらっしゃいます。

さらに、10月8日には、
阿蘇中岳が36年ぶりの大噴火。
この噴火により、
阿蘇市などの地域では、
噴石が飛び、火山灰が降灰し、
農作物への被害が懸念されます。

しかし、こんなときだからこそ
前を向いてがんばろうという
地震の被害が大きかった南阿蘇村、
降灰の被害が深刻な阿蘇市の
生産者の方をお二人を訪ねました。
IMG_5195
続きを読む

皆さま こんにちは
石川県のまつのベジフルサポーター
野菜ソムリエの本田智世です

石川県農林総合センターが
17年かけて育てた
りんご「秋星」2005年に品種登録され
今年でデビュー11年目です。
8f8f1274-s
真っ赤な色に白い斑点は
まさに「秋に輝く星」のよう

今日は、金沢の三文豪の一人
「徳田秋声」にちなんで名付けられた
りんごについてご紹介いたします。
続きを読む

↑このページのトップヘ